2012年8月15日
昨日は午前中、大雨だった。
けっこう降っていて、バイクトレーニングはいきなり中止。
というわけで、今日。
スポンサードリンク
午前中にガレージ行って、デローザを明るいところへ出しタイヤのチェック。
ほら、パンクすると・・・けっこうオレ、パンクがクセになるんですよ。
なので、念のため再チェック。
そしたら見つかりました。ひん曲がり。フロントタイヤ。
どーなってんの。このタイヤ、1,700kmしかもたなかった。
空気圧も適正に入れてあるのに。ローテションしたのがダメだったの?そんなバカな。
といっても、仕方ない。
これだけひん曲がってしまったタイヤで走りに行っては、危ない。それもフロント
この前、ピナレロFP1から外したタイヤを取り付けた。
けっこう空気圧低め。最大100PSI。
なので、乗り心地いいー。ちょっとびっくり。ただやはり重い。
まぁ、トレーニング用のタイヤと思えば、全く問題なし。
新しいタイヤは、本当に安心です。
来月の富士チャレンジ200(オレは100km)に走る時のタイヤを調達しておかなくちゃね。
やっぱり安い、ミシュランPRO3かなー
- ミシュランPRO3:1,732円-2,166円(CRC)たぶん最安値
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

先ほどゴールをしたフィニッシュのローソン青森篠田店から数百メートル走るとJR青森・・・
2014年5月 4日

BRM709PBP1000準備:ディズナ ステムブランチ(ホルダー)
ディズナのステムブランチというホルダーを購入した。 ハンドルバーではなく、アクセ・・・
2015年7月 4日

2013年お正月三が日も昨日で終わり、きょうから平日になります。 電車のダイヤも・・・
2013年1月 4日
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:クランク周りから異音
- 前のページへ:デローザR848のタイヤ、初バースト
- この記事の属するメインカテゴリ:ウェブログへ戻る