来週は台湾サイクリングだ。ちょうど一週間後の今頃成田空港に向かっているだろう。
うちのガーミンに最新の台湾地図を入れておきたい。
いつものようにOSMをダウンロードして、セットアップする。
合わせてガーミンBaseCampで台湾の地図を開く方法も確認だ。
まずは「Free maps for Garmin brand GPS devices」にアクセスをしよう。
このサイト、世界中のマップソースを好きなところだけ切り取ってダウンロードできるという、すばらしいところだ。
あまりにすばらしすぎて、「Donate」をしてしまったぞ。
Perhaps you'd like to add some additional tiles?の「Enable manual tile selection: 」の後ろにあるチェックボックスにチェックを入れる。そうするとマップ上をドラッグできる。
必要な部分、今回のオレは台湾の部分が必要なので、少々大きめにドラッグ。
Request your map or download it directly:の後ろのボックスにメールアドレスを入れて「Build my map」をクリックする。
そうすると、「Your Garmin map request: tracking id」というメールが届く。
続いて2通目の以下のようなメールが届く。
リンク先をクリックすると以下のページが表示される。
「gmapsupp.zip」とあるのがガーミンGPSデバイス用のマップソース。
「windows.exe」とあるのがガーミンBaseCamp用のマップソース。
それぞれデスクトップなどに落とす。
「gmapsupp.zip」は解凍をしてガーミンGPSデバイスの「Garmin」フォルダ内にアップしよう。
既存のファイルがあったら、ファイル名を変えておくかPCに落としておこう。
「windows.exe」をダブルクリックしてインストールスタート。
そのまま進めばインストールできる。言語に日本語はないので「English」選択する。
インストール完了をしたら、ガーミンBaseCampを開く。
「地図」を開くとインストールしたマップが見えるのでクリックする。
無事台湾の地図が開けました。
これでルートが引けます。明日やろう。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

今日の宿はロハスの館 こがね荘です。 畑野温泉にあります。 宿に行く前に、今日の・・・

ローラー台、特に3本ローラーは乗ることが難しいのでは??と思っている人少なくない・・・

2014年もあと3週間を切った。しかし、もう2015年はスタートしている。そう、・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:デローザR848のタイヤ交換【再度パナレーサークローザープラスを導入】
- 前のページへ:プロファイルデザインAIR STRYKE エアロバーを導入
- この記事の属するメインカテゴリ:ウェブログへ戻る