プロファイルデザインAIR STRYKE エアロバーを導入を導入した。
実は・・・PBPで痛めた手がまだしびれているのよ。
相当こわれたのだろう。ずいぶんと引いたけど、3カ月たってもまだしびれが残る。
ロンドンエジンバラロンドンのときよりひどい。
年が明けると、すぐにツールドタスマニアだ。なので、対策。
|
プロファイルデザインAIR STRYKE エアロバーを買った。
少々高かったが迷わず導入。
随分前になんちゃってエアロバーを買ったことがあるのだが、たとえばアームレストがプラ製だったりして、とても海外遠征などにもっていく気にならなかった。
さすがプロファイルデザイン!アームレストのプレートも金属製だ。
またアームレストのカラーも入っていて、プレートより1cmほど高くすることもできる。
アームレスト取り付けるアーム部にも取り付け位置が変えられるようネジ穴が切ってある。
もちろんアームレストにも4か所に変更ができる。
このエアロバーがいいのはアームレストがフリップアップすること。
これにより、ハンドルバーのトップ部を握ることができるわけ。
通常エアロバーつけるとハンドル上部にアームレストがかかり、握れなくなるからね。
こんな感じでビーワンディアブロ君に装着完了。
来週、実は台湾へサイクリング行ってくる。
そこで、テスト運用してくるよ!楽しみだなー
|
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

年末からずっと走り続けています。 大晦日もお正月も三が日も、ずっと走っていました・・・
2013年1月 9日

やっぱりカーボンフレームというあなた! 夏もそろそろ終わり、そして2012年モデ・・・
2012年8月20日

来月9月21日、シルバーウィークのうしろの連休にアタック下北にでます。 そのキュ・・・
2013年8月24日
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:エアロバーに占領されたハンドル周りにガーミンGPS2台をどう取り付けるか?
- 前のページへ:BRM709PBP1000準備:揃えたモノ・買ったアイテムなど
- この記事の属するメインカテゴリ:自転車用品・部品へ戻る