ブルベ出るにあたり、ハンドルバーだけのヘッドライトだけでは、ちょっと心もとない(気がする)
出たことないので、このあたりはビビっています。
なので、備えあれば憂いなし。
予備的な意味も含め、オレのデローザにはヘッドライトを2本装備です。
ハンドルバーには、前日購入をしたキャットアイ CATEYE ヘッドライト HL-EL540RCです。
もう一本は、もう少し細身、そしてハブ軸に取り付けることを考えています。
というワケで購入をしたこちら2点です。
- GENTOS(ジェントス) 閃 355
:2,315円(アマゾン)
- crops(クロップス) BX1ランプホルダー
:1,605円(アマゾン)
アマゾンで購入。昨日クリックして今日の午後来ました。
GENTOS(ジェントス) 閃 355とcrops(クロップス) BX1ランプホルダーです。
GENTOS(ジェントス) 閃 355
パッケージを開けるとこのような感じです。
サンプル用の単4電池も3本ついています。
GENTOS(ジェントス) 閃 355 【明るさ100ルーメン/実用点灯10時間】 SG-355Bという謳い文句です。
SG-355Bの「B」はバイクホルダー付きということでしょうか。
一番上はバイクホルダー、右側にあるのはネックストラップです。
お尻のネジ式蓋を外します。
防水仕様になっていますので、パッキンも入っています。
中から電池ホルダーを取り出し、電池をセットします。
スイッチはお尻にプッシュスイッチがあります。
一回押すと点灯、もう一回で点滅、そして消灯です。
LEDのはいっている筒を回すと配光がワイドとスポットになります。
ハブ軸という地面から近い位置に取り付ける予定なので、配光は現地で調整ですね。
重量を量ってみました。
電池3本とバイクホルダー込みで125gでした。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

BRM709PBP1000準備:揃えたモノ・買ったアイテムなど
週末はBRM709比布美瑛比布PBP1000kmだ。 オレは飛行機、旭川までAN・・・

アタック日本縦断も中盤戦から終盤に突入です。今日の300kmをクリアすれば、かな・・・

川崎マリンエンデューロ3時間ソロ【グダグダ149人中62位】
2015年川崎マリンエンデューロに参加してきました。 オレのエントリーしたのは3・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:crops(クロップス) BX1ランプホルダー
- 前のページへ:キャットアイ CATEYE ヘッドライト HL-EL540RC
- この記事の属するメインカテゴリ:自転車用品・部品へ戻る