今日は朝から本当にいい天気。
というわけで、昨日ビーワンディアブロに搭載をしたeTrex20とアクションカムの実走テストを行ってきました。
スポンサードリンク
eTrex20には2月に行われたオダックス埼玉のアタック真壁城のgpxファイルをいれました。
エアロバーの上にはeTrex20が乗り、コラムにはサイコンが乗っています。
そしていつものガーミンEdge800はフレームバッグの中に入れます。
eTrex20にくらべEdge800の防水性のはいまいち。なので、バッグの中に入れて置きます。
メインはeTrex20で行い、サブGPSとしてEdge800は活躍。Edge800の標高が表示されるのは、山道などで本当に役に立ちますから。
ハンドル下に取り付けたSONYアクションカムで撮影をしてみました。
川越狭山自転車道を走り、オダックス埼玉がスタートとしてよく利用する入間の豊水橋へ行きます。
豊水橋へ到着すると「アタック真壁城」のgpxファイルを両方のガーミンで呼び出しをします。
大きさの違う画面両方に同じ地点、そして同じ地図が表示されます。
Edge800のほうはルートの方向を矢印指示しますが、eTrex20のほうは走る道を表示するだけです。
右折地点でのeTrex20表示です。
自宅近くになりルートを外れて帰宅をしました・・・が、Edge800は「オフコース」をしきりに訴えましたが、eTrex20は淡々と現時点ルートをたどるだけです。
そうか・・ミスコースは教えてくれないのかな、コイツは。
まぁ、両方のGPSを併用して使えば大丈夫でしょう。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

7月は・・・さすがに距離が伸びました。 なんといってもロンドンエジンバラロンドン・・・

BRM428埼玉1000:アタック山陰北陸 →PC3→米子ホテルわこう
雨風が強い中・・・何とか進みます。なんといっても今日は360kmさえ走れば、とに・・・

昨日は7月に開催される「北海道1200km納沙布岬」にエントリーするための北海道・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:新しいバックミラー取り付け:イージーミラー スポルト
- 前のページへ:eTrex20とアクションカムのハンドル取り付け
- この記事の属するメインカテゴリ:自転車用品・部品へ戻る