四国88ヶ所霊場をぐるっと回ると、ざっくり1,400kmある。ロンドンエジンバラロンドンと同じくらいの距離だ。RM的には制限時間116時間だね。
今回はお遍路さんということで、ある程度の負荷は少ない。
しかし、オーストラリアのシビレ、まだ残っているんです。50も過ぎると回復遅いよ。マジで。
スポンサードリンク
シリ、アシは大丈夫として、手のしびれと腱鞘炎気味の手首は、今だイマイチ。というわけで、今回手を保護するために大き目エアロバーを取り付けることにした。
プロファイルデザインとか、かなりいいものになると平気で1、2万円する。今回はお試し感ということもありアマゾンで売っている廉価なヤツをチョイスした。
廉価版エアロバー
- エアロバー・クリップオンバー
(アマゾン)
- アルミ合金
- 本体にゲージ付 角度・位置調整可能
値段も2,000円程度。ダメ元で買ってみた。
すぐに来た。さすがアマゾン。けっこうしっかりと梱包されていた。
中国製のようだ。まぁ、作りは普通。ただ、アームレストはプラスティック製なので、ちょっと不安。
アームレスト以外は全て金属製だ。バーはアルミ製、アームレストを取り付けるブラケットはスチール製のようだ。
仕方ないが、やはり重め。
片方283g。両方で570g程度か。4-5倍位の値段を出すと200gくらい減るのね。
今までついていたエアロコクピットを外した。
適当にバーを突き出すとストレート部にeTerex20とソニーのビデオを取り付けることができる。
ちょっとハンドルバーから離れた位置になるので、実走してみないとハンドリングはわからんな。
バーにはチューブを巻きつけて太さを出してから、ガーミンのブラケット、ビデオブラケットを取り付けた。
取り付けた感じは、なかなかいい感じ。
エアロバーをお手軽に導入するには、まずはいいかもしれません。
失敗しても2,000円程度だしね。四国行って使えなかったら、いらない荷物と一緒に送り返す予定。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

今年2015年はPBP(パリ・ブレスト・パリ)です。 エントリーに関して、オレは・・・

今週末は鈴鹿サーキットでエンデューロです。 私は5月18日(土)の3時間にソロで・・・

今週末の9月22日(土)は富士チャレンジ200(オレは100km)です。 先日届・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:【一家にひとつ】自転車用 ツールボックス TOOLBOX!
- 前のページへ:キャットアイ リフレックスオート TL-LD570Rを追加購入
- この記事の属するメインカテゴリ:自転車用品・部品へ戻る