オレのビーワンディアブロは、アルテグラ6700系のトリプルチェーンホイールとなっている。
海外とかに行くと、アウターの52Tはもちろん、センターは本当に良く使う。39Tというのは、かなりよく使うセンターギアとなっている。
そして、このトリプルというのは通常のノーマルクランクにインナーの30Tを足した構成になっている。これがまたいいわけだ。
とにかくインナー30Tに入れれば、上れない坂などないだろ。カセットは28Tなのでギア比は1.0714となっている。
ただ、ネックはある。当然ダブルよりも重くなるし、調整も結構シビア、さらにチェーン脱落してインナーの内側に入りこむと本当に大変だ。
とにかくフロントのシフトはちょっと気を使う。
シマノアルテグラ6800系グループセット
- シマノアルテグラ6800系グループセット:69,559円(57%割引 CRC)
新型アルテグラ。当然カセットは11スピードだ。たぶん現状ではCRCが最安値。
国内アマゾンよりもずいぶんと安い。
先日購入したビチューが5800系の105だったんだけど、これがかなり良かった。
しかし、やっぱブレーキはアルテだろ。
105とは約2万円の差だが、ここはグレードダウンするわけにはいかないのでアルテだろ。
コンパクトクランク、カセットは11-32Tをチョイスした。
そう、ここでポイントはカセットが最大32Tをチョイスできること。
国内ではなかなか見ないのではないか?オレも初めて見た。アマゾンもヤフオクでもあまり見ない。カセット単体は売っているけどね。
インナー34Tでカセット32Tにするとギア比は1.0625となり、今使っている30T×28Tよりもギア比が低くなる。
メリット満載。ブルべにぴったり!
とうわけで、さっそく発注をした。早く来ないかな。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

スタートの時間が迫って来ました。 そう、今日の20時ヘブンウィーク九州がスタート・・・

今日はほんとうに暑い埼玉県です。 そして今日も川越狭山自転車道を走って来ました。・・・

PBPスタート前日:ベロドロームで車検・ブルべカード、フレームナンバーゲット
マジでやってきた2015PBPパリブレストパリの車検の日。 この日は朝から・・・・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 前のページへ:ディスクブレーキロードバイク:Vitus Bikes Zenium VR Disc来ちゃったぜ
- この記事の属するメインカテゴリ:自転車海外通販へ戻る