さぁ、今日の夜から2013年ヘブンウィーク九州1周1,500kmの旅がスタートします。
最終日にここ飯塚グリーンホテルに戻ってきますので、飛行機用の輪行袋OS500など必要ないものは預かっていただけました。
スポンサードリンク
ドロップバッグサービスがあるので、ほぼすべての荷物をバッグに収める。
コイツを担いでスタート地点の嘉麻市スポーツプラザへ行きます。
フロントバッグオルトリーブにはこれらを、まずは収める。
着替えはTシャツと薄手の長袖ジャージ。それに雨具の上。
ウェットテイッシュ、テイッシュ、マスク、バンドエイト、アスピリン、リップクリーム、目薬、ボールペン、バフ、クリアサングラス、財布、目覚まし時計、予備バッテリーなどなどを入れます。
サドルバッグには軽量シュラフ、雨具下、ブーツカーバー、オーバーグローブ、タイラップ、バンド、チューブ2本、予備チェーンオイル、携帯ツール、パンク修理キット、予備ブレーキシュー、チェーンロックなどを収納。
予備タイヤをストラップでサドルに縛り付けます。
とにかく今まで200kmしか走ったことがない、またオーバーナイトをしたことがないので、全く手探り。
これでホントいいのかもよくわかっていない状況での準備です。
これらをビーワンディアブロに搭載をしてスタート地点である嘉麻のスポーツプラザへ行って来ました。
まずはバイクも体も問題ないことをチェック。
その後、ガーミンEdge800にいれたデーターが正しいかスタートから10kmほど走って来ました。
なんとか大丈夫そう。
さて、宿に帰ってランチビールして17時ころまで仮眠をします。
ランチビールをしながら、ホテルチェックアウトの準備をします。
さて寝よう。今晩に備えて。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

Audax Japanのサイトにて2013年のSRメダル申請が行われています。 ・・・

ロードバイクを家族のも合わせると4台ある。そーするとパーツやら部品やら機材やらを・・・

定刻通り長野新幹線、長野行き、あさま531号は大宮駅に到着をしました。 案の定・・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:BRM426嘉麻300k スタート→PC1
- 前のページへ:スタート前夜・・最後の晩餐?
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る