昨日・・じゃなくて2日前に走った300kmの場合は、夜スタートだったので20時から300kmだった。
さっきのべんとうヒライでちょうど20時。残り200kmなので・・・条件は同じくらいかと思ったけど、そうは問屋がおろさない。
スポンサードリンク
眠い。かなり眠い。
というわけで、目の前に出てきた道の駅みなまたへよろよろと入っていく。22時半過ぎ。
道の駅インフォメーションは開いていて、端にソファーがあったので、そこで3時間ほど横になる。
インフォメーションの隅のほうでは先客テントが張ってあった。バイクライダーかな?
さっきは眠かったが、いざ横になるの眠ることができない。やっぱ気が張っているのかな。
それでも少しうとうとできる。
日付が変わった1時半前に起きて、ちょっと食べてから1時半に出発。
- あんドーナツ
3時53分にPC-4ファミリーマート東郷斧渕店へ到着。
・・・誰もいない。ちょっと不安になる。でも店名合っている。この時点で約2時間のマージンがある。
- 鹿児島風とんこつラーメン 370円
- やみつきフルーツオレ 120円
よろよろ走りだす。
ケツが痛い・・・手も痛い・・・でも走るしかない。
真っ暗でよくわからないけど、こんな時GPSは本当に心強いな。
この間、全く写真と撮る余裕もなし。気がつくと60km先のPC5へ到着した。
何人かの参加者と会え、道があっていることがうれしかった。
7時38分到着。
なんかボロボロ。あたたかくなってきたので、ウィンドブレーカーを脱ぐ。
- 板チョコクロワッサン 125円
- チョコモッチリング 105円
- カルピスオアシス 147円
- シミチョココーン 105円
- 一本満足バー 126円
シミチョココーンを半分くらい残して、フロントバッグに入れておく。
この時点で、こんなモノをこれだけ食べられるのだから、胃腸の調子はまだまだ大丈夫のようだなー。
あと60kmでゴールだ。いつも練習行くときなら2時間ちょいなのに・・・一体どのくらいかかるのかさっぱりわからない。
とりあえず時速15kmなら4時間後・・・おひる頃だね。到着。
枕崎付近。薩摩酒造かな。白波のサインがあるから。
開聞岳が見えた。ちょっとうれしい。あと少しだ。10時半。
このあたり、かなりきついアップダウンを繰り返す。さらに向かい風・・・キツイ。
よろよろしながら山川町に入り、「くりや」の看板を発見。
やっとついた。時計を見ると11時を過ぎたところ。ランチだー!ビールだー!
よろよろしながら・・・11時10分ゴールしました。24時間10分の長旅でした。
手前のコンビニでビール買っておいた。しみた。マジで。
本当にお疲れさまです。2ステージ目BRM428諫早400kを何とか完走。
やっと折り返しか。明日からの600kmが最大の山場だなー
まっ、そんなことは忘れてカツオのたたきをいただきに行こうーー
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

嫁さんの直近の目標として50kmを走るというのがある。 そして、その目標をきょう・・・

今日はモバイルバッテリーやチャージャーなど電源系がいくつか届いた。 モバイルバッ・・・

私はブルックスとセラ・アナトミカ タイタニコというサドルを2つ持っていて、それぞ・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:旅館食堂 くりや
- 前のページへ:BRM428諫早400k →PC3
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る