2013年6月 7日
明日はBRM608千葉200km(大子)のスタートです。
ウチから大洗はかなり遠いので、前日に近くまで行って車中泊です。
まずはキューシートのプリント。プリントアウトしたら半分に折ってラミネート加工をします。
スポンサードリンク
同じものを2枚つくります。
ラミネート加工をする前に高低差図に距離や標高を入力。まぁガーミンを見ればいいですが、キューシートにあると見やすいです。
北関東は週末土曜日少々天候不安定とのこと。ブルックス革サドルにはレインカバーを最初から装着。
サドルにストラップで輪行袋と予備タイヤを装着。
明るいうちに帰って来られると思うので、ヘッドライトは小さいものを装着。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

私達の走っている鈴鹿エンデューロ3時間は13時3分でフィニッシュです。 4人で走・・・
2012年5月19日

明日が最大の山場だけど、今日もかなりの山場。 なんといってもエジンバラを折り返す・・・
2013年7月30日

朝、ボランティアさんに起こされるまで、ぐっすりと寝込んだ。 かなり疲れているよう・・・
2013年7月31日
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:BRM608千葉200km(大子)スタート→PC2
- 前のページへ:BRM608千葉200km(大子)の用意
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る