2014年10月に走るパースアルバニーパースのためのチケットを予約しました。
エアアジアを予約。はじめてLCC(ローコストキャリア)を使います。LCCは予約が早ければ早いほどチケット代が安くすみます。さすがに来年の10月なので、まだまだ予約している人は少ないようです。
スポンサードリンク
それでも成田からクアラルンプール経由なので、マレーシア行きの便の席はいくつか埋まっていました。
エアアジアのトップページ左の検索よりパース行きのチケットをチェックします。
日付を入れると、前後日付のチケット価格も提示してくれます。
ご存知かと思いますが、LCCはそのほとんどのサービスが有料です。たとえば食事、たとえばエンターティメント(映画など)、たとえばスーツケースなどの預け荷物、たとえば自転車などのスポーツ用品。
ただ、きちんと自転車は3,000円と提示をしてくれるので、間違いなく受け入れてくれると思います。その点では安心です。
ただ、パース行きの瓶の場合、成田→クアラルンプール→パースと行き帰りで4本乗る必要があり、その全てで3,000円の料金が発生するところが・・・結構コストかかります。
ANAはサイズオーバー(トータル203cm以内)の場合15,000円もしくは200ユーロ(だったはず)なので、それに比べれば安いかな。
食事もすべて有料です。先に予約をすると2割引きとのこと。またミネラルウォータもついてくるようです。
だいたい4-500円程度。
受託手荷物は2,500円(20kgまで)。スポーツ用品は3,000円(20kgまで)
輪行袋が2kg程度。自転車が10kgなので、輪行袋へあと5kg程度は衣類などを入れられるでしょう。
それに無料の機内持ち込みが7kgなので、受託手荷物は無しにしました。
シートの予約もお金がかかります。うーーん、コレは微妙。
一人ならどこでもいいのですが、ただ3列の真ん中はいやですよね。
一番安いシート予約は1,500円。赤のホットシートは4,000円。Quiet Zoneはそれぞれ2,000円、4,400円。
このQuiet Zoneは何かというと、子供の予約はできないエリアです。なるほど。
また大体の機体が後ろの方に行くと両サイド3列が2列になります。そのエリアは1,500円。
ということで、行きは後方2列席、帰りは一番先頭ホットシートを選択しました。
以上、2人で169,616円。1人約85,000円程度。食事、スポーツ用品受託荷物、食事、シート予約など全て込みです。
LCCの割にはけっこういい値段になってしまった。
あと、帰りのパースは朝6時50分とかなり早い。その日に乗り継ぐためには、この便しか無いとのこと。
羽田には車で行くようだなー。
あっ、今日はクリスマスイブか。ケーキでも買ってこよう。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

ほぼ定刻通り、佐渡汽船は小木港に到着をしました。 風もなく、雲ひとつなく、本当に・・・

先週は雨、雨、雨で全く走ることができませんでした。 まぁ、週末のSR600Fuj・・・

今回のロンドンエジンバラロンドンにおいてコントロールの食事はすべてエントリフィー・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:SRメダルが来た!
- 前のページへ:パースアルバニーパースに嫁さんエントリー!
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る