BRM323埼玉300km アタック日光東照宮を走ってきました。
この3連休は非常に好転に恵まれました。しかし、当日スタートの「神根運動場駐車場」がいつもの半分以下限定というお知らせ。
スポンサードリンク
輪行や車の場合はコインパーキングとのこと。うちからけっこう遠い東浦和ですので、車で行くしかありません。
というわけで、当日は自宅を4時半に出発。東浦和駅のコインパーキングへ車を駐めました。5:45到着。
24時間駐めて1,000円のコインパーキング。しかし・・・寒い。風も微妙に強いし・・・
駅前のファミリーマートで朝1の燃料を補給。このところ使っている「朝バナナ」。
しかし、ビーワンディアブロのサドルバッグ、キャラダイスSQRスリムはデカイな。ゴールデンウィークのアタック日本縦断でこのサドルバッグを使う予定。そのテスト。
なんといっても17Lだからな。中身はスカスカ・・・輪行袋と補給食が入っているだけ。
神根運動場駐車場に到着。6時過ぎ。受付がはじまっています。
ブリーフィング開始。しかし、寒い。風もけっこう強い。
北に向かうから・・・行きは向かい風だろうな。やっぱ。
車検、スタート。結構な台数がいます。
このあと8時組もスタートしますからね。
今回の目標は行き7時間、帰り7時間の14時間。21時に帰ってきて22時には帰宅して飲みてーーー
がんばるぜ。行ってきますー
埼玉県を抜けるまで、かなり信号が多い。
これは帰り道、地味にきそうだな。
荒川土手に出る。マジですごい向かい風。
コレはキツい。かなりキツい。
芽吹大橋が見えてきた。5kmくらい土手の向かい風地獄を味わう。
メーターよみ50kmを超えた。時間は8時57分。ちょうど2時間で平均速度25km/h。
この寒さと向かい風状況を考えると、なかなかいいペース。
踏切につかまる。ご丁寧に上下線きやがる。
ちなみにこの踏切は帰りもつかまった。このやろ・・・・
100km超えた。11時過ぎ。ここまで4時間の平均速度25km/hを保っている。
折り返しまであと50km。この50kmを3時間でやっつければ行きの7時間は目標達成できる。
登り弱いからな・・・オレ。
PC1 ファミリーマート粟野町店到着。107.4km地点。11時26分。
100km以上PCなかったので、アンパンと朝バナナを。
補給食はカロリージェルを8本ほど持っていて、そいつを25kmごとに補給をしている。
なので、PCでも最小限でOK。
しかし、このあんぱん・・・あんが片方によっていて半分はパンだけ・・・
K241をすすむ。向かい風が相変わらずきつい。
PC1までの一部で追い風があったけど・・・7割位は向かい風の感じ。
キューシート37番。K14を右折。130.4km地点。あと20kmで折り返しだ。
時刻は12時半。折り返しまで残り20kmを1時間半でやっつけるぜ。
日光市境にある峠へアタック。
日光市の看板が見えた。この先少々下りがある。
また登りが始まり、滝ケ原峠へアタック。
で、この後・・・・太ももが攣る・・・・・前回の群馬同様、左太もも裏が攣った。
そして、インナーの落としたらチェーン脱落。イヤな流れ。
一番ローギアにして、足に負担をかけないように峠を登る。
がんばれー。あと少しだ。
開けてきた。この先滝ケ原峠のピークが。13時40分。
でも峠の看板なかった・・・・ので、さっさと下る。
雪が残っているのか心配したけど、思ったより残雪は少なかった。また道もあまり荒れていなく、浮いている砂利などもそんなに気にならず中々快適なダウンヒルだった。
そこそこ飛ばし、日光市内に入る。PCに滑りこんで時計を見ると14時ちょいすぎだった。
PC2 セーブオン日光東照宮前店に到着。152.8km地点。14時5分。
まぁまぁ、目標達成。後半もがんばるぜ。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

コントロールテック・エアロコクピットを取り付け、走ってみるとこれは本当にいい感じ・・・

今月はイベントなにも無し。ブルべを走る予定も無し。 PBP(パリブレストパリ)は・・・

2014年アタック日本縦断のトータル費用が以下になります。 スタート前の備品や追・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:アタック日光東照宮:無事ゴール 13時間38分
- 前のページへ:バーテープ交換とアタック日光東照宮の準備
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る