まずは前半戦の150kmはまずまずのタイムで「PC2 セーブオン日光東照宮前店」に到着出来ました。
しかし300kmは長いなー。200kmならあと2、3時間で終わりだけど、のこり150kmあるからやっぱり7時間だな。
スポンサードリンク
補給食、食べながらサイコンの距離チェックとガーミンのコース設定。
距離は300mくらい少なく表示される。
というわけで、後半戦スタート。日光市街地を駆け抜けます。
いい天気、観光日和で日光市街も沢山の人が出ていました。
東照宮のまわりは本当に人がたくさんいました。
お参りする時間がないので、ここで頭下げました。
東武日光駅前を通過します。DNFするには最高の場所ですね・・・
日光を出ると、いくつかの上り下りを繰り返します。
ある程度行くと、その先は下り基調になります。8時スタートの方々でしょうか。何名かとすれ違います。
キューシート53番「上日向」188.6km地点。15時40分。
行きでもよったPC3 ファミリーマート粟野町店到着。
197km地点。16時ピッタリ。
めちゃんこ喉乾いた。トロピカーナ一気飲み。朝バナナ一気吸い。
PC3を超えると、それまで下り基調だった道は平坦基調になります。この後大きなアップダウンはありません。
あと2時間もすると相当暗くなる。PC4で夜間走行装備をする。18時過ぎに到着予定だからちょうどいいかな。
PC4 セブンイレブン三和東山田店到着。
246km地点。18時04分。
かなり暗くなってきた。ヘルメットライトを取り付け、ヘッドライト2本、テールライトなど全点灯。
残り約60kmくらい。3時間でやっつければ目標通り21時に帰ることができます。
芽吹大橋は真っ暗。19時通過。
市街地に入る。案の定信号地獄。
あと、すごい渋滞。20時過ぎなので、帰宅ラッシュ?とにかくアチコチですごい渋滞。
路肩をすり抜けるのも非常に気を使う。残りも少ないので慎重に走る。
やっとこゴール。
サイコンの時計を見ると20時半過ぎ。やれやれ。
タイムはたしか20時38分到着の13時間38分でした。
たくさん並んでいる風呂用の腰掛けがちょっと笑ってしまった。
このしじみ味噌汁はうまかった。塩分を欲しがっています体が。
体が冷えてきたので、ご挨拶をして引き上げます。
東浦和のコインパーキングへ行ってバイクを積み込み。
22時過ぎには自宅無事到着。
オダックス埼玉さん、すばらしいブルベをありがとうございます!
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

今回エントリーをしたアタック日本縦断(鹿児島→青森)を2,100km走りましたが・・・

今日の午後、一通の封書が来ました。 Royal Mailと書いてあるので、こりゃ・・・

カンパニョーロ シロッコ Campagnolo Scirocco 35mmを先週・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:鎌倉キューシート再提出
- 前のページへ:アタック日光東照宮:スタート→PC2
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る