かなりいい天気になった。3日目にやっとまともな天気。聞くところによると昨晩の天気はすごい状態だったようだ。
弾丸低気圧的にあちこちでストームになっていました。
スポンサードリンク
オレがちょうどPC5にいた22時頃がそこにあたるのでしょう。
あのストームの時にアップダウンに差し掛かっていた人は、タイムアウトになったかもしれません。
朝一でこんないい天気は本当に助かります。とにかく追い風基調になるのなら、その恩恵を受けてできるだけ早くゴール魚津に到着をしたいものです。
朝8時スタートで320kmですから・・・時速20km/hでいければ夜0時に到着します。しかし、疲労も3日目なのでかなりキツい。2日間で睡眠もトータル数時間ですので、今日も慎重に行く必要があります。
なんてこと思いながら、PC6 ミニストップ若狭美浜店をスタートします。
軽い横風を受けながら敦賀市に入ります。
キューシート61番「白銀」交差点。
本当はこの先のビジネスホテルに泊まる予定だったが、オジャンになった。
9時ちょい前。
ということは、3ー4時に到着をしていれば5時間ほどの休憩がとれたのか。
ただ、昨晩の嵐の中出て行くのは相当キツかったとも思える。たどり着けただろうか・・・
まぁ、結果オーライで、今日は魚津まで走り抜けるぜ!
そこそこ良い天気。けっこう後ろから風が吹いてきた。こんないい天気のサイクリング日和となればいいんですが、そうは問屋がおろしてくれません。
たぶん・・・今晩も降るんだろうな、と今からビクビク。
PC7:ローソン 越前海岸店 739.9km到着。残り260km。
レシートチェック10時42分。そこそこ足は回るけど、やっぱり疲労は蓄積されているよう。
話を聞いたら、1日目雨で初日の夜DNFと昨晩のPC5での足切りDNFが多かったとのこと。
キビしかったもんな、初日の雨とPC5前のアップダウン地獄・・・
途中で居眠り運転をしないよう、休みをこまめに取る必要を感じている。
オレンジジュースと幕の内弁当をいただく。
追い風基調の越前海岸を突っ走る。
でも無理はしないで、休憩は半分強制的に取る。適当なバス停があったので小休止。
時計を見ると13時。
体に悪そうなヤマザキのドーナッツを燃料として食べる。
羽咋まで140kmくらいあるので、2、3回休みを入れて進む予定。
14時過ぎ、てきとうな東屋があったのでちょっと仮眠。
15分ほど仮眠をとる。けっこうしっかりと眠りに落ちるのですが、15分ほどで現実に戻される。
やっぱりどこか、緊張はしているよう。
小松空港、北陸道小松IC横を通過。時計を見るともうすぐ16時。
あと2時間で日が落ちる。日が落ちる前にPC8に着きたい。
羽咋という名前が出てきました。国道159号線を行きます。
国道249号線を羽咋へ向かいます。18時半。暗くなってきた。
PC8:ファミリーマート羽咋今浜店 878.8kmに到着。
レシートチェックは19時3分。あと約120kmか・・・
6時間として1時だけど、たぶんもっとかかるな・・・と、思っていたら「やっぱり」雨が降ってきた。
それもマジで降ってきやがった。
これで3晩連続で雨にたたられた。疲労困憊のこの状態で雨中走行はけっこうキツイ。
それでもあと120kmという、なかなかリーチしている所まで来ているので、がんばる。ゴールすれば乾杯ビール飲めるし、明日は休みだし!
気合をいるためカレーを食べる。うまい。
ここまで胃腸の調子は本当にいい。ただ、コンビニ弁当は飽きたな・・・
PC9:セブンイレブン七尾大田店 916.2kmに到着。区間距離が37kmしかない。
それでもしっかりと時間はかかっている。
レシートチェック21時50分。休みを入れて37kmを3時間近くかかっている。
眠さに備えて、眠眠打破を投入。残り85kmだから4時間として2時。休みを入れるとやはり3時かな。
カフェインが切れるのを6時間後として、ここで投入。
真っ暗闇、風、雨の中の走行。写真取れるわけ無く、ただペダルを漕ぐだけ。
PC10:ローソン新湊新片町店 967.2kmに到着。あと30kmちょい。
レシートチェックは1時1分。やっぱり3時かな。
体を暖めるため、どん兵衛を投入。けっこう寒い。
雨も降ったりやんだり。
ガーミンetrex20のトラックマネージャーで、この1000km最後のルートを選択する。
あとはゴールまで一直線。がんばるぜ!
この後も画像はなし。ただ漕ぐだけ・・・・
魚津の街が見えてきた時は、ホントやれやれと思いました。
フィニッシュ:セブンイレブン魚津釈迦堂1丁目店へ滑り込む。
レシートを受け取ると3時4分でした。トータル66時間4分でゴール。疲れた・・・
レシートチェックはブラックサンダーをとりあえず3つ。
その後、深呼吸してお疲れさんパーティ用に酒とアテを。
おいおい、深夜3時というのに飲み過ぎじゃね・・・と、自分にツッコミを入れつつ、明日は休みだからOKと納得しました。
ブルベ中の買い物とは思えない、少々重いビニール袋下げて魚津のホテルへレッツゴーです。
明日はオフだーーーー!
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

いつも使っているシマノのR55C3(BR-7900)ブレーキシュー&固定・・・

たくさんの自転車関係本がでていますが、ことブルベに関して限ってみるとすごく少ない・・・

2日目:ADAMINABY→CABRAMURRA 2度目のパンク
みんなゆっくり休んでいるなー。とにかくミス分を取り返さないと・・・と、休みを削っ・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:魚津:アパホテル魚津駅前に宿泊
- 前のページへ:BRM428埼玉1000:アタック山陰北陸 →鳥取砂丘→PC6
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る