ブルベにかぎらず、自転車に乗る時、そして日常の外出、もちろん在宅をしている時でも、いまやスマートフォンは手元に必ずあるモノの一つになっています。
私も例外ではなく、今回のアッタク日本縦断2700kmをはじめ、海外のブルベでもスマホは無くてははいけません。
スポンサードリンク
それほど重要な存在になっているスマホについてちょっと考察。
自転車に乗る、そしてブルベの使用に耐える、海外ブルベにも対応できるという(非常に狭いレンジの)考え方ですので、参考程度に聞き流してください。
そこそこ大きい画面にそこそこ使えるスペック
私の今持っているスマホはドコモのSH-09Dという機種です。
以下スペックです。
- ドコモSH-09D
- 防水
- 約130mm×67mm×10.8mm(最厚部:約11.3mm)
- 約142g(電池パック装着時)
- バッテリー:1900mAh
- 約4.7インチ 約1678万色 S-CG Silicon液晶(720×1280ドット HD)
- カメラ:有効画素数 約1210万画素(記録画素数 約1200万画素) CMOS
- CPU:MSM8960 1.5GHz(デュアルコア)
- Android 4.0
- メモリ:ROM 16GB、RAM 1GB/最大64GB(microSDXCカード)
4.7インチの液晶は、通常のウェブサイトでも、なんとか見られる大きさがあります。
出先でも、これならいろいろな情報を得ることができます。
またメールの閲覧、返信でもギリギリ耐えられる大きさです。
3.5インチのスマホを使っていた時は、やはりキビシイと思いました。
何かをするには、やはり4.5インチ以上と720×1280ドットのディスプレが必要と思います。
防水性能
このスマホは防水性能があります。ブルベですべて天候が晴れということは考えないほうがいいでしょう。
雨で濡れた手や、コンビニの軒先で、気にせずにスマホを操作できるということは、非常に大切と感じます。
私は電子機器や機材、カメラに関して、この防水ということは非常に大切な機能と思っています。
型落ちのスマホで十分
2年落ち程度のスマホで十分です。ヤフオクなどを購入すれば「白ロム」の新品でも1万程度で購入できます。
私のSH-09Dも中古1万円ポッキリでした。
子どもたちには、これまたドコモのHW-01Eを使っています。コレも新品で1万円ちょいくらいで購入できます。
さて、白ロムのスマホのSIMはどうするかというと、格安月額1,000円以下で利用できるMVNOのSIMを使います。
月額1,000円!MVNOを利用する
MVNOとは仮想移動体通信事業者(かそういどうたいつうしんじぎょうしゃ、Mobile Virtual Network Operator, MVNO)の略で、自身で回線を持たず他の業者(ドコモ等)から借りて、自身のブランドで通信サービスを行います。
メリットは・・・
- とにかく月額が安い(月額500-1,000円程度)
- ドコモ通信網を使える
普段、スマホを使うにWifiを利用できる、あまり電話を使わない・・・という方なら、絶対に検討を考えて良いサービスです。月額利用料金が大幅に下げることができます。
ウチの家族4人、すべてスマホを持っていますが、全員電話番号(IPの050)を持ち、ネットにつなぐことができます。4人トータルの月額4,000円程度です。一人じゃありません。4人で4,000円程度です。
- OCN モバイル エントリー d LTE 980
(月額980円 アマゾン)
- ServersMan SIM LTE 100 (月額467円 DTI)
両方ともデーター通信だけですので、これに050のIP電話(従量課金)を足します。IP電話は月額324円です。
上記ServersManのSIMを使えば050のIP電話番号をつけても月額1,000円以下(828円)です。
デメリットはネットの通信スピードが遅いこと。ただ、これも通常のウェブサイトを閲覧したり、フェイスブック、ツイッター、ラインを利用するには全く問題ありません。
またドコモ通信網を使えるということは、地方に行くブルベでは必須です。私は仕事用にイーモバイルを持っていますが、地方に行くとマジで使えません・・・
あまりスマホを使っていないのに、月額1万近く払っている方は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょう。
これだけ、月額が安くなると、それだけ自転車の活動費にも回せるというものです。
SIMロック解除
ドコモ端末はドコモショップに持ち込むと、SIMロック解除をしてくれます。(有料)
- SIMロック解除手続き(ドコモサイト 別ウィンドウ)
またヤフオクなどでも機種別でSIMロック解除が格安で出品されています。
SIMロック解除 (ヤフオク商品 別ウィンドウ)
SIMロック解除をすれば、海外に行った時に現地で格安のSIMを購入して使うことができます。
海外に行くことがある場合、SIMロック解除は絶対にやっておくべきです。
日本のSIMをそのまま、海外で利用すると通信料金など日に3,000円近く取られます。
たとえば、イギリスであれば現地において20ポンド1ヶ月無制限(通話5時間無料)で使えるSIMを購入できます。
テザリング
ドコモ端末をSIMロック解除してもできないことがあります。それがテザリング。
コレができないと、持参したPCをスマホの通信を利用してネットに繋げることができません。
Wifiテザリングは海外仕様のスマホなら、問題なく出来るのですが、やはり海外製は日本語の問題が出てきます。最初から日本語が乗っていればいいのですが・・・そうすると機種選択肢がかなり狭くなります。あと高い・・・
国内ドコモ端末を利用してのテザリングですが、方法があります。
USBテザリングでPC1台のみという制限になりますが、アプリを利用して可能になります。
それが「Klink」です。
- Klink(Google play 有料アプリ 514円)
コレを使えば、ドコモスマホをMVNOの格安SIMを使い、手持ちのノートPCをUSBテザリング(スマホを使いネットにつなぐことが)できます。
以上、私が使っているスマホ、SIMなどについてでした。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

2015PBP準備:とうとうやってくるPBP!パリブレストパリ初挑戦!
2015年PBPパリブレストパリがとうとうやってきます。 2013年より本格的に・・・

朝起きると、今日も本当にいい天気です。 今日はみんなと別れて、佐渡を走ろうと思い・・・

今年最初のブルベは、ウチのとなり町よりスタートするアタック小田原城に決定。 2月・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:BRM524群馬200km初めてのブルベ春:9時間42分完走(嫁
- 前のページへ:BRM628群馬600km のんびり新潟エントリー
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る