今年前半の大きなイベントアタック日本縦断2700kmが終了をしました。
残念ながら、北海道を前にしてアタック宗谷岬はDNSをした私ですが、まずは鹿児島から青森まで好調を維持して走り抜けることができたのは、本当に良かったです。
スポンサードリンク
また、この経験は7月の北海道1200kmと10月のパースアルバニーパース1200kmにも生かされるでしょう。
5月に1回群馬の200kmを走りますが、これは嫁さんの初エントリーということで、私はお供です。
なので、のんびり走りに徹する予定。また3週目の鈴鹿耐久は2人一組なので、まぁ、楽しく走れるでしょう。
そこで北海道1200km前に、やはり1本マジ走りをしておきたい。というわけでエントリーをしました。「BRM628群馬600km のんびり新潟」です。
- BRM628群馬600km のんびり新潟(AJ群馬)
高崎発の新潟新発田往復で行き帰り違うルートです。別ルートはかなり好き。
また新発田で仮眠を撮れそうな感じです。行きは新発田まで360kmくらいか。
であれば、帰り240kmと非常にバランスがいいです。
新発田のPC5を仮眠する場所入る前にクリアしておけば、少々余裕が生まれそうです。
またPC6までは距離がありそうですが、フラットと思われますので、朝も余裕があるかな・・と希望的観測。
いずれにしても初日の新発田までを快走できれば、北海道の予行練習にはぴったり。
北海道1200kmも札幌出発でドロップバッグ予定の北見まで380kmですからね。
けっこうアップダウンや獲得標高具合も同じくらいだったりして。
表題どおり「のんびり」と新潟の往復を楽しみるようにトレーニングと準備をしたいです。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

PBP準備:自転車ハードケース・エイカーバイクポーターPRO購入【在庫少ない】
8月に迫ったフランスPBP(パリブレストパリ)に向けて、今回は輪行袋ではなくハー・・・

3連休の最終日は、とても良い天気になりました。 前から話していた、一回は峠を登っ・・・

今月はアタック日本縦断があったから、過去最高の月間走行距離を記録しました。 その・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:ブルベに持っていくスマートフォン
- 前のページへ:好調を維持したワケ
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る