PAP準備:ブレーキ・シフトワイヤー交換

HOME2014年PAPパースアルバニー, ウェブログ, ブルベ > PAP準備:ブレーキ・シフトワイヤー交換
2014年9月29日

オレのビーワンディアブロ君。実はブレーキがヨーロッパ仕様になっている。

そう、右レバーがリアブレーキで左レバーがフロントブレーキ。

スポンサードリンク


色々と利点はあるようだが、1年半このバイクを乗ってきて、やっぱりしっくりこない。特にオレはオートバイにも乗っているので、フロントブレーキはやはりライトハンド。

というわけで、パースアルバニーパースへ行く前にワイヤー交換。

ブレーキ交換ついでにシフトワイヤーも交換。

今交換をしておけば、来年のPBPまでは持つだろう。

SHIMANO(シマノ) ロード用SUS シフトケーブルセット

定番のシマノワイヤーケーブルセット。

SUSはステンレスという意味。アウターケーシングには専用シリコングリスが封入されているというもの。

走行条件が良くないブルベには、ワイヤーはステンレスにしておくべき。

シマノ Shimano ロードブレーキケーブルセット

赤のケーブルも売っています。

ケーブル交換

バーテープも変えたばかりなので、リサイクル。丁寧にはがじます。

ケーブル交換

ブラケット下までバーテープをはがす。

ケーブル交換

フロントディレイラーはローに。リアディレイラーはトップにしてワイヤーを外す。

ケーブル交換

ブラケットラバーをはがして、ワイヤーも外す。

この後、元通りにワイヤーをもどしたら・・・フロントレバーがシフトしない。

よくチェックをしたら、タイコがきちんと収まっていなかった。

ケーブル交換

コレがブレーキワイヤー。ワイヤーを外す際、正面のカバーを動かす必要があります。

ボルト一本外して、フロントカバーをずらすとワイヤーが引き抜けます。

ケーブル交換

新品ワイヤー。アウターワイヤーは既存のアウターを利用。

フロントとリアのケーブル配置を逆にしてワイヤーを通します。

リアはそのままアウター大丈夫でしたが、フロントはやはり少々長かったため、切って揃えました。

ディレイラーはセッティング出ていたので、ワイヤーを取り付けたら伸びをとって、完了。

これでちょっと安心できる。

スポンサードリンク

あわせて読みたい

この記事を見た方はこちらも見ています。

2015年03月:595km

2015年03月:595km

とうとう桜が咲いた。ウチの前も満開だ。 そして明日より4月だ。自転車シーズン到来・・・

2015年3月31日

グッドイン別府

グッドイン別府

グッドイン別府がゴールとなっていた今回の600km。 本当にこのホテルが司会にあ・・・

2013年5月 2日

ピナレロFP1にサイクルメーター取り付け

ピナレロFP1にサイクルメーター取り付け

ピナレロFP1にサイクルメーター取り付けました。 メーターは、私のデローザにつけ・・・

2012年6月28日

前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!