LCCの飛行機に乗ると・・・ホント何もない。自分で何かをやらなければ、何も出てこないし、何も食べられない。
行きの飛行機で経験をしたが、食事頼まなければ「水さえ」でてこない。
スポンサードリンク
なので、食事頼まない方は、必ずからのペットボトルなどを持って行き、搭乗前に水は確保するといいだろう。
でも帰りの飛行機は食事を予約しておいた。
食事があるだけで、1時間程度は時間が過ぎてくれるしね。
これはオレのチキン照り焼き。サンドイッチは嫁さんと半分こ。
嫁さんもチキン系のヤツだった。
エアアジアの食事、まーまーですよ。ただ、量はほんとうに少ない。
たぶん、これでは足らないと思う方ほとんどと思います。
なので、ご飯系1つとサンドイッチを1つ頼んでおくと良い。両方合わせて1,000円程度だから。
チキン照り焼き。ご飯は多め。でも少ない。オレには。
サンドイッチを嫁さんと半分こ。サンドイッチにはコーヒーも付けた。
パンもなかなかです。中身もぎっしりで、これでちょうどいいかな。
2人で飯系各1つずつとサンドイッチ1つをシェアすると、ちょうどいいです。オススメ。
で、グダグダ、ダラダラでクアラルンプール行きに昼過ぎ到着。定刻通り。
時差を加味して、乗り継ぎ待ち約2時間。定刻通り飛んでくれてうれしい。
しかし、クアラルンプール空港もデカイな・・・到着ターミナルから乗り継ぎの出発へ行くとかなりの距離歩く。
良いリハビリだ。
羽田行き。D7 0522便。
この便でも食事を頼んでおいた。ランチ。
チキン照り焼き。
これは嫁さんの。ベジ系カレー。スイーツ付き。
ベジタリアン用のカレー系だったけど、これはおいしい。うん。
で、またグダグダ、ダラダラ、やっとこ22時過ぎ羽田到着。定刻通り。
預け荷物が流れてくるコンベアー前で待つけど、オレらの輪行袋はコンベアーで流れては来ない。通用口を見ていると・・・
カートに乗って、輪行袋来た。
輪行袋2つ、無事ゲット。すぐにパーキングに電話する。時計を見ると23時過ぎ。着陸をして荷物を受け取り約50分経過。成田のほうが流れはスムーズかな。
税関の数も少なめで、多少並ぶ。
ターミナルでた「A」で待つてとのこと。バスが来て、2箇所でストップをしてパーキングへ向かう。
パーキング無事到着。
ホンダ・ライフ君、無事ご対面。輪行袋積み込み、ハンドルを握る。時計を見ると23時50分。
エアアジアが着陸して外へ出ることができたのが、22時40分ころだったので、ここまで約1時間10分。まぁまぁだろうか。
この後、首都高経由で無事自宅到着。
これで、やっと2014年パースアルバニーパース PAP1200kmが完全に完了をしました。
オータックスオーストラリアの皆さん、ボランティアの方々、ご一緒できたライダーの方々、本当にありがとうございます!
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

2015PBP準備:寒さ対策と暑さ対策 【今日のパリは最低12度、最高23度】
PBPの暑さ、寒さ、どんな感じだろう。 2013年のロンドンエジンバラロンドンは・・・

さぁ、今日はあとブランプトンまでの約80kmをこなせば寝ることができます。 イン・・・

ツール・ド・タスマニアにエントリーしちゃったぞ【獲得標高14,500m】
ツール・ド・タスマニアにエントリーしちゃったんだが、大丈夫だろうか。 なんといっ・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:PAPを振り返る1:完走できた理由
- 前のページへ:パース空港で野宿→エアアジア搭乗
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る