2015年スタート。今年初ブルベはBRM125埼玉200アタック霞ヶ浦という超フラット、楽ちんブルベでスタート
しかし、その楽ちんとは裏腹に朝はすごい寒い。
スポンサードリンク
埼玉県の越谷や熊谷はホント寒い。この日も夜は余裕で氷点下だった。
車から外を見ると、すでに7時スタートのライダーがブリーフィングしている。そう、オレらは8時スタート。
今日はビーワンディアブロではなく、今シーズンから投入する(以前嫁が乗っていた)ピナレロFP1のデビュー戦。
アルミのフレーム、9速Tiagraを10速シマノ105に換装してある。ホイールはビーワンのカンパシロッコ。タイヤは去年のパースアルバニーパースで使ったパナレーサーTypeD。
8時スタートのブリーフィング開始した。嫁さんが聞きに行っている。オレは、バイクのチェック。
ブリーフィング終了。スタート準備。車検に備える。
車検がスタートした。ちょっと寒い。風はないので助かる。
そぞろスタート。まぁ、全体にフラットなので、気負いなく行ける。
後ろにつくのは面倒なので、適当に抜いて前に車のいない状態を作る。
千葉県へ入った。8時40分。
利根川のサイクリングロード。これは去年のアタック日光東照宮と同じルートのはず。去年はエライ向かい風だった。
今日は非常に穏やかな気候。
PC1ローソンつくば高野店到着。55.5km 10時半ころ。ここまで約2時間半。いまいち遅い。
実は先頭を走っていて、このPCをぶっちぎる。誰かの大声に寄って振り返り気がつく。
おにぎり1個とホットレモンを流し込む。ポケットには100kcalのジェルが4本、前ポケットにはブラックサンダー4個ある。
PC2はトイレ補給なしとのことだが、大丈夫だろう。
土浦に向かい、つくばりんりんロードを走る。
これは以前筑波鉄道跡を利用して作られたとのこと。
ただ、けっこう道路などと交差していて、いがいと突っ走ることが出来ない。
「とまれ」のペイントを剥がした跡も、かなり段差がある。
まだ余裕の嫁。ただ、いまいちペースが上がらない。
りんりんロードが終わり土浦の街にはいる。街中を抜ければ霞ヶ浦が見えてくるだろう。
やっとこ見えた霞ヶ浦。以前ペースが上がらない嫁さんに次の試練が。
通常冬は西よりの風気味なのに、今日は東の風方向。で、この区間はけっこう向かい風。
ペースが結構落ちる。しょーがないのでペースを落とし引く。
霞ヶ浦大橋が見えてきた。12時ぴったり。ここまで4時間。
橋を渡ったあたりで100km通過。ミスコース何回かやっているのと、実距離より多めに表示されるので、実際には100kmよりも少ない。
この時点で12時15分。うーーん、フラットコースにしては遅めかな・・・
今回のコース霞ヶ浦付近では行って来いなので、7時スタートや速いライダーとすれ違う。
オレも早くターンしたいぞ。
やっとこ見えたPC2。湖岸の折り返し。
補給なしとありましたが、コーラーやスナックが置いてあり、うれしかったです。
スタッフさん本当にありがとうございます。
はい、折り返し。のこり100kmがんばっていこー
時計を見ると12時半過ぎ。同じペースだとちょうど9時間か。
がんばって9時間を切りたいトコだけど、まぁ、今年初なので無理はしないで行こう。
いい天気だ。で朗報。帰りはけっこう追い風基調になる。
霞ヶ浦湖岸ロードの帰りは、けっこう追い風基調で非常に助かった。1時間程度で土浦の街が見えてきた。
帰りのりんりんロードもかなり追い風基調。
りんりんロードはこんなかんじで筑波鉄道の駅が残っていたりする。
で、りんりんロードから左折して離れるところで、またしてもミスコース。
ガーミンあるのに、今回も5回位ミスコースしたな。何とかしないと。これだけでかなりの時間を無駄にしている。
湖岸PC2からPC3まで70kmある。途中トイレ休憩のみで、走りきった。
PC3ミニストップ水海道坂手町店到着。15時半。残り34kmを1時間半以内なら9時間切れるな・・・
と、思っていたけどこのミニストップにはイートインがある。そーするとちょっと座りたいよね。やっぱ。
どっかり座って、シューロールサンド、おにぎり、オレンジジュース。
出発は15時45分ころだった。ダメだろな9時間切り。
また、ゴールに近づくと信号地獄が待っているし。安全運転で明るいうちに帰れればいいでしょう。
ゴール!タイムは9時間13分でした。全部のミスコースなければ、もしかしたら9時間切ったかも。
まっ、事故なく怪我なく無事ゴール出来たのでよしとしましょう。
明るいうちに帰ってこられたしね。
さて、我々も撤収。ゴールチェックを受けたあと17時半過ぎにはあたりまっくら。
このあともドンドンとゴールにかえってくるライダーが。
それを見ながら我々も撤収。
オダックス埼玉のスタッフ方々、ご一緒できたライダーの方々、本当にありがとうございます!
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

Altura Arran Expanding サドルバッグ取り付け
サドルバッグに悩む。 まず、大きいキャラダイスのデカイサドルバッグにするか、今回・・・

先週末は嫁さんがブルベ初エントリーながらBRM524群馬200kmを無事完走をし・・・

フレッシュ413いざ鎌倉!に出走可能になり、そのルートを提出していましたが・・・・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:沖縄到着。ホテルチェックイン。バイクチェックOK!
- 前のページへ:アタック霞ヶ浦200km開催の週末は暖かいらしい
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る