2015年4月25日
ブルべなどの長距離を走ると、まじで・・・足、ひざ、足首、ふくらはぎ、腰、肩、背中、首、腕、手首と、いろいろなところが痛くなる。
スポンサードリンク
600㎞くらいならあんま問題にならないコトも、1,000km超えたり、ヘブンやパラダイスなどの複数のBRMをつなげる系は体が痛くなる。
|
なので、今年は秘密兵器「低周波治療器」を導入だ!
けっこう、オレ、慢性的な腱鞘炎なので、先日より低周波治療器をあてている。
これがすこぶる調子がいい。
かなりしびれや痛みが緩和されるんだ。
ロードバイクの場合、特に右手は負荷がかかる。
フロントブレーキにシフトは右手がほとんどでしょ?
まためっちゃ軽いので持っていても負担にならない。
今回のヘブンにも低周波治療器を持って行って、養生しながら走り切るよ!
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

私は自転車で走るとき、必ずデジカメをすぐ取れる場所に持っています。 BRM102・・・
2012年12月18日

3月の走行距離は1,267km。 なかなか走ったな! 今月はブルベ2本走りました・・・
2014年3月31日

2日目:LAUREL HILL FOREST CAMP コントロール
LAUREL HILL FOREST CAMP コントロールは自然豊かな場所にあ・・・
2013年11月18日
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:2015ヘブンウィーク九州:準備5「眠気・痛み対策とバイク対策」
- 前のページへ:2015ヘブンウィーク九州:準備3「Xpreia Z Ultra買った」
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る