フレッシュ Fleche 日本橋2016を走ってきたよ。それも家族で
たぶん、家族だけでフレッシュを走るのは、過去にはないんじゃない?
実は数年前に開催された「いざ鎌倉」に仲間2人とエントリーをしていたのですが、一人が直前練習で落車骨折をしてしまい・・・DNSになってしまいました。
今回は、いざ鎌倉で走れなかったコースをアレンジしてリベンジしてきたわけ。
八王子スタートのため、駅前のビジネスホテルへ嫁さんと長女と移動。
DNF練習ということもあり、全員で駅から輪行(練習)。長女は輪行経験がけっこうあるので、自分でさっさとできる。
嫁さんも、事前練習のかいあり何とかクリア。
八王子駅のデパ地下系で酒とアテを買いこみホテルへゴー
当然、普段着などのものはなく、ジャージを脱ぐとホテルのゆかた頼みになり、部屋飲みになるワケだ。
トリプルルームを取っていて、バイクは部屋持ち込みOKをいただけました。
我々のスタートは八王子駅前8時。7時半過ぎにホテルをスタート。いい天気で助かった。
八王子駅前。8時きっかりに駅前コンビニでブラックサンダーを買いレシートを受け取る。
こういう時って、待ってる8時前までは時間すぎるのがゆっくり、8時過ぎると時間すぎるの早いよね。
まずは国道20号線を大月まで進む。大垂水峠を越える。
PC1、セブンイレブン都留田野倉店到着 52km。
フレッシュって、いつものブルべと違って、最後の22時間とか、いろんなところで時間調整が必要。なので、勝手が違いペースも上げられず・・・
まー、寝る予定もないので制限目いっぱい使えるのは、気が楽か。
いつものピルクルとおにぎり。
国道139号線を富士五湖めざす。
大月からこのPC2のファミリーマート・河口湖東店まで登りが続いたが、斜度がきつく無かったのでよかった。
75km通過。13時ちょい前・・・マジで5時間かかり平均速度15㎞/hを保っている。
ちょっと遅い。すこしマージンを稼がないとパンクしたら終わりだ。
一人ならいいけど3人いるとリスクも3倍。パンク修理などのトラブルは全部オレ。
さらに、嫁さんが膝に違和感を訴える・・・マジかー
河口湖到着。
やっとこ100km・・・やっとこ25分ほどマージンができた。
嫁さん、ロキソニンでなんとかごまかし走れるようだ。
富士山がきれい。本栖湖。
富士五湖を通過すると身延あたりまでダウンヒルが続く。多少マージンを蓄える。
峠では桜がきれいだったよ。
途中の道の駅でトイレ休憩。
嫁さんが「鹿カレー」を買っていた。
うん、なかなかうまい。ブルべにはカレーいいよね。
身延の街へ。ところでこの太平洋へ出るセクションでずっと向かい風・・・結構つらかった。
たのむから太平洋でて日本橋へ向かうセクションは追い風であってほしい・・・
PC3、ヤマザキデイリーストアー 南部内船店到着。138km。16時半。
マーボー丼を補給。うまい。
やっとこ静岡県へ突入。もうすこしで太平洋へ出るぜ。
PC4、セブンイレブン 富士市松岡西店に到着。166km。18時になる。
10時間で166km・・・1時間ほどマージンを取れている。
コンビニのラーメンもすごいおいしくなっているよね。
麺を食べ終わったあとにおにぎり入れるのが、この頃のお気に入り。
しかし、良くかんで食べないと絶対に胃もたれするぜ。
この後日が暮れる。オレはマジで眠くなる。逆に嫁さんと長女は夜はけっこう強い・・・もしかしてブルべ向きなんじゃね?
最後の問題となっていた冷川峠をクリア。ダウンヒルして伊東の街へ。
真っ暗のファミリーマート・伊東末広町店に飛び込む。211km。23時・・・
ここまでで標高高い峠はすべてクリアして、ちょこっとだけどマージンもある。
PCの目の前にファミレスがあったので、PCでは補給食のみ買って、ファミレスで座って休むことに。座るとちょっと元気になるよね。
ファミレスでオレは「ドライゼロ」とさっき買ったメガシャキを流し込む。はじめてドライゼロがウマいと思ったよ。
順調に距離をこなし夜も更けていく。
次の問題は22時間時点のチェックだ。
と・・・思ったら長女にトラブル発生。キャッツアイにフロントタイヤぶつけてパンク・・・マジか??
疲れてきて、だんだんとマージンがなくなってきたところにパンクはキビシイ。
なんとか15分以内で修理完了をして走りだす。
フレッシュ初エントリーでわかっていないのだが、22時間チェックのときって、いつものブルべ通り1分でも過ぎたらアウトなのかな・・・とにかく最後のPCへ朝6時前に到着をしなければ。
最後のPCに10分前にすべりこむ。
トイレなどを先にすませ5時58分とかのレシートをもらう。(これでいいのか?)
国道1号線をゴール目指す。残り2時間でウチらは27kmほど。
前方を走るのは、同じくフレッシュにエントリーをして大阪から走ってきたチーム。速い・・
やっとこ東京へ突入をした。ヘロヘロ。
東京タワーも見えてきた。最後までパンクしないでくれ。ここでパンクしたらアウトだよ。
ガーミンもゴールが見えてきた。残り10分で1㎞ほど。
やれやれゴール到着。7時54分に到着をした。
ホント、マジでつかれた。でも無事に完走出来てよかった。
この後近くのヤマトで着替えの荷物を引き取りHIBIYA RIDEへ。
HIBIYA RIDE。とてもきれいな施設だ。
シャワーがめっちゃ気持ちよかった。あー、ビール飲みたい・・・でも、飲んだら終わりそうだ。
ナイスプレイスとなる日比谷コンベンションホールへ。
チェックを完了して11時半には終了。レストランで食事をして帰路につく。
日曜午後の昼下がり、ガラガラの有楽町線に乗って帰宅した。
まずは家族オンリーのフレッシュ完走出来てよかった。
あっ、そうそう、土曜日が誕生日だったんだけど、この完走はすばらしい誕生日プレゼントになりました!
嫁さんも長女も300kmまで完走出来ていたので、それが360km完走に伸びた。
400kmや600kmもあるけど・・・エントリーする?
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

モーニングコールをしてもらい、うとうとから現実世界に引き戻される深夜1時40分。・・・

私達の走っている鈴鹿エンデューロ3時間は13時3分でフィニッシュです。 4人で走・・・

今日は今年一番の暑さ。 ほんとに暑かった。荒サイを自宅から往復50km。いつもの・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:来週末は岡山1200kmスタートだね。
- 前のページへ:2016年北海道1200㎞の飛行機を予約した【ジェットスターGK105・GK108】
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る