2016北海道1200km終了の翌日朝はとても平和だ。
バタバタ出て行くものもいなければ、出迎える必要もない。のんびりとしたこんな雰囲気は、めっちゃいいよね。
朝の6時過ぎ。寝ていてもいいといわれても、毎日早朝起床だったから、起きてしまうよね。
オレも5時半には目が覚めた。
この日の朝食も非常に充実していた。今回の北海道1200kmコントロールの食事は本当に充実していたと思う。おいしかったしなー。
北見豚汁、別海パンとコーヒー牛乳、北見カレー、かなやまカレー、そしてゴールのバーベキューとマジでおいしかった。
朝には残っていたメロンやスイカがふるまわれた。うれしい。
コーヒーとメロンと八つ橋。のんびりと朝を過ごす。
10時には撤収とのことだ。
ただ、8時にはオレの部屋もほぼ撤収が完了をして掃除機が入る。
少し早めだが、荷物まとめてオレもホテルへ向かうか。
ゴールの校庭も、ほとんど撤収が完了をしている。またライダーのほとんどがもう出て行ってしまっているようだ。
校舎前にたくさんあったバイクも数台を残すのみ。9時過ぎには滝野自然学園を出発する。
山の上にあるので、基本的に札幌へはダウンヒルだ。助かる。
重たいドロップバッグを背負っているので、下り基調で走るのは楽ちんだ。
18kmほどあったがあっさりと40分かからずホテル到着。
チェックインは15時なのであと5時間程度ある。ゆっくりとバイクをきれいにしながら輪行バッグに収めよう。ホテルに預けておいた荷物をもらう。
持ってきたウェスでバイク全体をきっちりと拭き上げながらばらしていく。
今回初めて使ったパナレーサーグラベルキング26C。かなり良い印象を持った。
前後すべてチェックして、一番深い傷がこれだった。もしかしたらミシュランPRO4だったらサイドカットになっていたかもしれないくらい深い・・・しかし、ばっちり表面で止まっている。
かなり雨の中を走ったので金属片のようなものがブレーキシューに詰まっている。リムに悪そう・・・丁寧にメガネドライバーで取り除く。
みんなもブレーキシューチェックしてね。このままにしておくとリムの寿命が縮まるぞ。
汚れやほこりはほぼ拭き上げた。注油は帰ってからだ。
ほぼ荷造り完了。同宿のライダーがいたのでタクシーでパーティ行こうと約束した。
タクシーで行ければ時間に余裕ができる。2時間ほどあるので、ちょっと昼寝。
タクシーでサッポロビール園へ。2年ぶり。あん時は残念パーティだったが、今回オレは完走おめでとうパーティーだ。
会場は前回同様ポプラ園。
5時半前に到着をして1番乗りだった。
パーティ会場の部屋も前回と同じだ。
帰ってきたぜ!サッポロビール園のサヨナラパーティー。
サッポロビール園は50周年記念だ!
いい色に仕上がったジンギスカン鉄鍋だなー。ほしい・・・
トマトチーズやサーモン、ゲソ焼きにアスパラガス。早く焼こうぜ!
こちらが飲み物。まずはビールを上から順にいただいていくか。ハーフ以外は全部樽生だぜ。
これはウマそうだが、食べ放題ではないとの説明があった。
司会進行。前回同様。
はい、乾杯!北海道1200km大成功おめでとうございます!!
肉だ肉だ。これ、サッポロビール園のジンギスカン食べるために走ってきたよなー
ホレホレ焼く焼く。ウマそうだ。
野菜も肉もイカもどんどん焼く。ビールも進む。ウマい。
ビールもウマい。マジでウマい。
おにぎりも出てきた。炭水化物はそろそろ控え気味にね。
めっちゃ飲んで、食べて、しゃべって、あっという間の2時間だったぞ。
サヨナラパーティー無事終了。
兵どもが夢の跡・・・といわけで、終了だ。
この後、2次会へ行ってタクシーにてすすきのへ帰宅。
明日、自宅へ帰着すれば、今回の2016年北海道1200kmも無事ミッションコンプリートだ。
皆さんお疲れ様でした。おやすみなさい。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

どうやらWiggleがトラブルをしているようです。 *9月11日の時点で、復旧を・・・

今回のロンドンエジンバラロンドン、ロンドンへの道のりも残す所2ステージとなりまし・・・

いまだに、たくさんラインナップされているブルックスサドル。 革ということもあり、・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:2016北海道1200km Day6:札幌→千歳空港→成田→自宅 【おうちへ帰るまでが遠足です】
- 前のページへ:2016北海道1200km Day4:かなやま湖→鵡川→千歳→ゴール滝野自然学園 【 無事完走!84時間3分 】
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る