メルボルン空港へ無事に到着。朝食取って、現地のOPTUSのSIMをゲット。通信もばっちり。
外も明るくなって時計を見ると7時過ぎ。レンタカーをゲットしに行こう。
メルボルン空港のレンタカーオフィスは空港の道をはさんで逆サイドに並んでいる。
AVIS、バジェット、ユーロカーなどいわゆる名の通ったレンタカー会社がある。
空港からだと、シャトルバスで郊外へ行くパターンが多いが、ここメルボルンは空港に直結、裏の立体駐車場からレンタカーを乗ることができるようだ。助かる。
いい時代だよな。ペーパーレスでスマホの予約が面を見せればOKだ。パスポートと国際免許証、日本の免許も必須だった。すんなりと車のキーをゲット。
そとではまだ頭が日本にいるガーミン君が迷子中だった。
まずは車にご対面。鍵の問題なし。傷のチェックなどをして、大丈夫のようだ。
荷物を持ってきて、積み込み。ちなみに車はミツビシASXのRVだ。見掛け倒しで4WDではなく2WDとなっている。
そこそこ大きめのRVタイプなので、そこそこトランクも広い。OS-500を横置きで余裕で飲み込む。その上にも余裕があるので、OS-500を2つ入れることができるかもしれない。
ガーミン先生が自分の位置を把握したようなので、さっそくAnglesaへ向けて出発。
距離は130km程度なので、2時間もあればつくだろう。8時前にはメルボルン空港をあとにする。
フリーウェイと一般道を乗り次いでGeelongをめざす。
このGeelongはオレのモーニングスタートで4日目に通過する街だ。無事にここへたどり着きたいものだな。
AngleseaとGreat Ocean Roadの文字が出てくる。
時計を見ると10時ちょい前。約2時間で到着。
今行っても、部屋には入れないだろうから、とにかくスーパーで買いだしをする。
スタート、ゴール、そして約1週間お世話になるAngleseaのBig4から約1kmのところにちょっとしたショッピング街とスーパーIGAがある。
水やスナック、ジュースやハム、パンなどを買いこむ。IGRには酒屋も併設をしている。ビールをワインを買いこんでBIG4へ向かう。
BIG4到着。とてもきれいなホリデーパークだ。
AUDAXの旗も。
我々は真ん中のグリーンロッジを6泊取ってある。嫁さんはここでのんびりとする予定。
まわりにはたくさんのキャンカーやトレーラーがとまっている。長期滞在なのだろうか。
お昼前には部屋に入ることが出来た。大きなクイーンベッドに次女はいきなり倒れ込む。
シングルのベッドも独立した部屋にある。
大きなソファーにテーブルとイス。
フルキッチンシステムが助かる。オーブンもあるので、あとでピザや肉、ミートパイ、ソーセージを買ってこよう。冷蔵庫も大きくうれしい。
午後になり、ビールを飲みながら、オレもバイクを組み立てる。
1日早めに入っているので、ここに2泊してからオレはモーニングスタートで出ていく。
ボランティアさんやスタッフさんも続々と入ってくる。
バスとトレーラーが到着をした。第一陣だろうか。明日の午後には第二陣が来るはず。
目の前にバスや本部があるようなので、いろいろと安心だ。
フルキッチンがあることをチェックして、2回目の買いだし。
肉やらソーセージやらピザやらオーブン系の食材、そして隣にあった中華料理屋さんでいくつ持ち帰りした。
安定のイエローテールワインとビールで乾杯だ。
明日、もう1泊できるので、非常に余裕のあるスタート前となっている。
今日は早めに寝て、明日バイクチェックやら、ドロップバッグの最終チェックなどを行う。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

5月はBRM502別府200km、そして鈴鹿3時間耐久にソロに出るなど、色々走り・・・

アタック日本縦断2700kmのエントリー受付が開始されました。 アナウンス通り3・・・

6月になりました。北海道1200km納沙布岬もなんだか、どんどんと近づいている気・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:GSR1200 Day0:車検バイクチェック→Pre-ride 夕飯→イブニングスタート
- 前のページへ:GSR1200遠征: 成田空港(ジェットスター JQ024便)→メルボルンへ飛ぶ
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る