今回、西伊豆の田子に仲間とキャンプに来ました。
仲間は海でシュノーケリングやカヌーで海遊びをしています。
もちろん私は愛車シルクキャンピングで峠へ向かいました。
今回アタックする峠は仁科峠です。
出発は、走って帰ってきたあとに、入るしおさいの湯です。
田子から国道136号線へ出るまで、ちょっとした上り坂です。
こののぼりで早くも汗だくです。
国道136号線を走り、すぐに堂ヶ島に到着。
本当にいい天気、海もすごいきれいです。
堂ヶ島は、雲ひとつない、本当に素晴らしい天気でした。
しかし、暑い・・・
そして、今回アタックする仁科峠への交差点です。
ここで国道136号線をはなれ、県道59号線へはいります。
さぁ、ここから仁科峠へ22kmです。
頑張って行ってみよ~!
稲穂も垂れてきています。
水が汲めるようです。
たくさんの車が止まっていて、みんなたくさんのタンク持って水をくんでいました。
川もとてもきれいです。
県道におれて30分ほど・・・道路のセンターラインもなくなり、本格的に上りが始まりました。
標高もかなり高くなってきました!
マジで峠らしくなってきたな~!
しかし、かなりきついです。
すごい、こんな高くまで登ってきた!
県道59号線に入って2時間が過ぎました。
まだまだ木がうっそうとしています。
ということは、峠はまだまだと、思いきや・・
10分ほど走ると、視界がひらけ、県道59と410号線の分岐に出ます。
帰る方向は左ですが、峠は右です。
仁科峠まではピストン往復する必要があります。きちー
おおー!峠の看板が見えてきた!
もう少しだーーー!!!
やったぜ!仁科峠登頂!
マジでしんどかった。
仁科峠にはこのように石碑があります!
まずは一枚パチリ。
仁科峠石碑
というわけで、私の一緒にパチリ。
さて、それでは田子港に帰りましょう。
というわけで、お疲れ様でした!
揚げ物を作りながら、まずは乾杯です!!
仁科峠情報
- 仁科峠
- 静岡県伊豆市湯ケ島
- 標高:980m
- 走行日:2011年8月10日
フェイスブックコメント
スポンサードリンク
あわせて読みたい
仁科峠の地図
この記事を見た方はこちらも見ています。

今日はオレの誕生日。50歳になっちまった。 こんな日が来るとは夢にも思いませんで・・・

今週末には出発のパースアルバニーパース。今日は火曜日か・・・ 基本的にオレはキュ・・・

今日は腰痛の具合を確かめる、またある程度の距離を走りたいこともあり行ってきました・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:奥武蔵グリーンライン
- 前のページへ:西湖→精進湖→本栖湖
- この記事の属するメインカテゴリ:自転車ツーリングへ戻る