11月も最後の週末、房総半島のローカル線巡りをしてきました。
関東も含め、日本のローカル線は本当に少なくなりました。
ウチの近くには川越線が走っているのですが、昔のディーゼルがとてもステキなローカル線でした。
しかし、今ではしっかりと電化されてしまい、普通の電車が走っています。
そんなディーゼルが走っているローカル線が千葉は房総半島にあります。
一つは小湊鉄道、もうひとつはいすみ鉄道。
そんなローカル線沿いを走って来ました。
車を五井駅の裏にあるタイムスの駐車場に入れてスタートです。
良い感じの画像を上げていきます。
五井駅
五井駅近くの踏切を渡ると、これまた雰囲気のあるディーゼル車両が置いてありました。
海士有木
はじめなんて読むのかと思ったら「あまありき」と読むのです。
警報機がなったので見ていたら列車が2両来ました。
この駅で交差するのですね。
上総鶴舞駅
上総鶴舞駅です。
雰囲気あるなー
高滝駅
高滝駅では猫がたくさんウロウロしていました。
里見駅
里見駅ではハイボールを売っていました。
ああ、飲みたい-
上総大久保駅
上総大久保駅。
山間のひっそりした駅ですねー
養老渓谷駅
養老渓谷駅は沢山の人で賑わっていました。
養老渓谷駅の駅前は駐車場があり、ここから養老渓谷などに観光へ行くのでしょう。
ちなみに駅前の駐車場1日500円でした。
観光客の方でいっぱいでした。
お腹も減ったので、おいなりさんとおはぎを買って一休み。
おはぎ200円、おいなりさん100円。
駅内には足湯などもありました。
上総中野駅
上総中野駅到着。
ここで小湊鉄道は終点です。
となりの養老渓谷はすごい賑わっていましたが、こちら上総中野駅はひっそりです。
ここからいすみ鉄道がスタートします。
それではいすみ鉄道沿いを走ってみましょう。
フェイスブックコメント
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

今日はモバイルバッテリーやチャージャーなど電源系がいくつか届いた。 モバイルバッ・・・

4月も終了したね。 4月29日-30日まで走ったAJ福岡のBRM429嘉麻300・・・

いまだに、たくさんラインナップされているブルックスサドル。 革ということもあり、・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:房総半島ローカル線巡り2:いすみ鉄道
- 前のページへ:小海線沿線めぐり2
- この記事の属するメインカテゴリ:自転車ツーリングへ戻る