先週、途中で終了してしまった小海線巡り。
11月に入り、今月末になると、マジで長野県は寒くなるでしょう。
先週でも最低気温6度でしたし。(道沿いの温度計より)
さすがにこれ以上寒くなると、来年度持ち越しは悲しいので、行って来ましたパート2。
先週は松原湖駅で終了をしたので、今回は小諸駅より電車に乗り松原湖スタートとしました。
標高も高いところからスタートするので、走るのもの楽でしょう。
今回は車を小諸の懐古園駐車場に置いて行きました。
この駐車場は24時間営業の駐車場です。
やはり、この様の場合は有料駐車場においていくことがとても安心できますよね。
6時過ぎに駐車場に入りました。
すぐに準備して、小諸駅に出発です。
駐車場から駅ヘは本当に近く道に出ると線路が見えます。
周りはちょっと霧がかかっています。
今日はとても暖かい朝で、そのために霧が出ているのでしょう。
自転車を輪行袋に詰めて小諸駅で切符を買います。
小淵沢行き6時49分の列車に乗ります。
プラットフォームには小海線上り、小淵沢行きが止まっていました。
あちこち写真をとって列車に乗り込みます。
先週の松原湖駅に到着です。
自転車を組み立て、早速スタートです。
松原湖を出て、すぐに下り坂で、非常に楽ちんです。
八千穂駅はとてもいい雰囲気です。
八千穂駅で、上下の列車がきました。
とてものどかな小海線です。
臼田駅で自転車も一緒に
今回の走りにはナビを持って行きました。
これが本当に便利です。
特にローカル線の駅巡りには、本当に便利でした。
昼過ぎの13時に小諸懐古園駐車場に戻って来ました。
たくさんの車で人もいっぱいでした。
この小型バックに工具やナビを入れました。
ペダリングの膝にも当たらず、ナビの出し入れも非常にスムーズ。
とてもよかったです。
さぁ、高速が渋滞する前に帰りましょう!
- 小海線沿線めぐり2
- 小諸懐古園駐車場→小海線乗車(輪行)→松原湖駅→自転車で走り→小諸懐古園駐車場→車
- 走行距離:トータル52km
- 出発8時30分
- 小諸懐古園駐車場到着13時
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

今日の午後、郵便で封筒が3つ。 差出人を見るとAJ群馬さん。 そう、5月と6月に・・・

マジきつい!SR600Fuji出走レポート:美ヶ原→麦草峠→野辺山
4時半に電話がなった。一瞬何が起こったのか?オレはどこにいるのか?そんな状態で飛・・・

私達の新年はこのママチャリGPを走らないとはじまらない・・・ そう思えるほど、ほ・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:房総半島ローカル線巡り1:小湊鉄道
- 前のページへ:小海線沿線めぐり1
- この記事の属するメインカテゴリ:自転車ツーリングへ戻る