新潟にはこの原信 Harashinというスーパーがあるようです。
はじめこの看板を見た時、なにを売っている店かピンと来ませんでした。
しかし、24時間営業をみて、これはスーパーに違いないと確信しました。
ハラシンに入って、今日の酒とあてを買います。
今晩は2食付きなので、食べ物はいりませんが部屋で飲む酒がやっぱ欲しいですよね。
あと、到着して風呂入った後のビール。これがないと始まりません。うん。
というわけで、いつものようにビールと酒と水を買い込みました。
ちょっとまて、これは自転車ツーリングの買い方ではないぞ。
しかし、トレーラーはこの程度の荷物を余裕で飲み込んでしまいます。
下の衣類の入っているところは、ちょっと余裕があるので、酒パックや水ペットボトルを押しこみ、上のバッグに残りの飲み物を入れても大丈夫。
少々反省をしながらホテルへ向かいました。
漢方の湯・ホテル元気人
今日の宿は漢方の湯・ホテル元気人です。
昨日に続き、今日もいい湯に入れそうです。
健康ランドとビジネスホテルの中間という感じです。
普通のシングルベッドの部屋はとてもきれいです。
健康ランドのように浴衣とタオルの入った手提げバッグがありました。
機能的なデスクに必要最小限なものが整然とあります。
液晶テレビと冷蔵庫はうれしい設備。
LANケーブルもきていてノートPCに挿すと、すぐにネットにつながりました。
早速風呂に。これが薬草風呂です。
かなり濃い色のお湯で、実際に入るとピリピリしました。
壁に入浴法が掲載されているので、ぜひ確認をしてみてください。
風呂から上がって、まずはビール。
いやー、うまい。マジでうまい。体とろけます。
のども体もかわいていたので、2本あっという間に飲み込みました。ははは。
2食付きのプランで、こちらが日替わり定食です。
もちろんご飯はおかわりOK。
で、ご飯がおいしいです。やっぱ米どころ新潟でしょうか。
レストランではメニューも置いてあり、別に他のもの、ビール、酒など注文できました。
のんびりと食事を堪能。
部屋に帰ってから酒を飲んで、今日は21時半には就寝。
いや、お疲れ様でした。
なんとか120kmの行程をこなすことができました。
明日は直江津港発9時半のフェリーで大学の仲間家族と佐渡ヶ島入です!
フェイスブックコメント
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

2月は2週連続で大雪となった。歴史的記録的大雪になった山梨県や埼玉の秩父、群馬な・・・

ジャイアント TCR アライアンス ロードバイク(Giant TCR Allia・・・

さぁ、待ちに待った鈴鹿エンデューロ当日です。 私は前日に出発、高速道路のPAで仮・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:佐渡汽船で佐渡へ渡る
- 前のページへ:善光寺を経由して県道37号線へ
- この記事の属するメインカテゴリ:自転車ツーリングへ戻る