犬吠埼をでて九十九里にはいります。
このあたりから、九十九里のサイクリングロードが始まるのですが、どうしようか迷っています。
スポンサードリンク
というのも、千葉九十九里の国道、県道はけっこう道がよく走りやすいのです。
また、やっぱり今日は向かい風。
それもけっこう強い。
なので、さえぎるものが何もないサイクリングロードよりも街中のほうが風の影響を少しでもすくなくすることが出来るはずだと思うのです。
まぁ、とりあえず前に進もう。
- セブンイレブン旭市飯岡谷店
- 千葉県旭市飯岡3144
千葉の太平洋側は、本当にコンビニが沢山あります。
もう10kmごとにあるのではないかというくらいにコンビニが出てきます。
これは自転車乗りにとって本当に助かります。
とりあえず、小休止。
少し走ると、九十九里の自転車道案内が出てきました。
まぁ、とりあえず行ってみましょう。
走り始めは、なかなか良い道です。
舗装もキレイだし。
期待が持てるぞ!九十九里自転車道。
しかし、やはりさえぎるものがなにもないので、いきなり向かい風全開です。
けっこう強烈・・・・・
砂も飛んでくるし。
そして、5kmほど走るとサイクリングロードが砂に埋まっていました。
いきなり走り始めから、この状態では、この先思いやられます。
県道、国道がかなり走りやすいので、サイクリングロードを走るメリットを感じません。
というわけで、横を走っている県道に戻りました。
交通量もさほど多くなく、千葉九十九里の県道はとても走りやすいです。
適当にさえぎるものがあり、また日陰もあるしね。
もうちょっと風おさまらないかな・・・・午後になると風って強くなるんだよね。
長い一日になりそうだ・・・・
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

PBPリタイア記5:折り返し CARHAIX→St NICOLAS→LOUDEAC 絶望の淵
はっと気が付く・・・・ここはダレ?オレはドコ?・・・・ 相当な時間眠ったようだ。・・・

午前中に荷物が届きました。 Wiggleからの荷物です。 今日の中身も来週のBR・・・

今日は本当に暑い・・・この日走ったライダーはけっこうキツかったと思う。 灼熱走行・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:房総半島ツァー2日目:御宿月の砂漠へ
- 前のページへ:房総半島ツァー2日目:犬吠埼へ
- この記事の属するメインカテゴリ:自転車ツーリングへ戻る