外房の道沿いには本当にたくさんのコンビニがあります。
特にセブンイレブン。
スポンサードリンク
これだけ頻繁に出てくると、なんだか自転車乗りには、とても安心できる道です。
と、思っていたらまた出てきた。
- セブンイレブン上総成東海岸店
- 千葉県山武市松ケ谷口3011
するすると入ってしまいます。時計を見ると10時ちょい前。
コンビニに入ると、かならずすること、それはトイレへ行きます。まず。
店員さんに声をかけてトイレを拝借。そして手と顔を洗います。
これだけ暑いと汗を書くのですが、走っていると案外汗だくにはなりません。
相当蒸発をしているのでしょう。
しかし、ベタベタです。特に手。なので、手をきれいに洗います。
水道のないところで休むときには、本当にウェットテイッシュなどがほしいような気がします。
c1000レモンウォーターと生どら焼き。
生どらはバッグに入っていた補給食。
コンビニにバイクを置くときはこんな感じ。
ナビの上にヘルメット。サドルバッグの上にグローブを広げ、サングラスをのせて固定。
ダイヤル式のチェーンロックで固定します。
県道30号線を一宮、白子方面へ進みます。
陽は照っているけど、こんなかんじで曇ってくれると、本当に助かります。
今日は全体の2割程度太陽が雲に隠れてくれました。
というわけで、またもコンビニタイム。10時50分
- ファミリーマート長生一松海岸店
- 千葉県長生郡長生村驚577
ちょっと早いけどランチにしましょう。
というのも、なんとこのファミマ、日陰にテーブルと椅子があったんですよ。
ざるそば、おにぎり、ホワイトウォーター
しかし、コンビニで弁当やおにぎり食べたり、こんなホワイトウォーターなんて飲み物、自転車乗っている時しか口にしないよなー
12時ちょい前、国道128号線に合流。
ここから少々険しい道になります。
やっとこ、御宿月の砂漠到着。
まわりにはビキニがたくさん。
オレだけ長袖長パン・・・・・
オレと月の砂漠だけ暑そうな格好です。
すごいいい天気、青空、青い海。
時計を見ると12時半。さて、がんばっていこー
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

通過チェックのファミリーマート桜島を出ました。 雨風いっこうに収まりません。キツ・・・

実はパースアルバニーパースのジャージを買い忘れた。いつものように「あとででいいや・・・

今年の初チャレンジ、我々の「フレッシュ413いざ鎌倉」は、大変残念ですがDNSと・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:房総半島ツァー2日目:南房総白浜へ
- 前のページへ:房総半島ツァー2日目:九十九里サイクリングロードへ
- この記事の属するメインカテゴリ:自転車ツーリングへ戻る