今シーズン最後のイベント、国内では最長距離を誇る240kmの1デイサイクリングイベントにエントリーしました。
ほぼ、奄美大島一周。
スポンサードリンク
- 奄美大島チャレンジサイクリング240km(オフィシャル・サイト 別ウィンドウ)
- 距離:50km、90km、160km、240km
- 240km:制限時間13時間
- 240kmエントリフィー:10,000円
- さよならパーティー:3,500円
今日の時点で、まだすべての距離が受付中です。
さよならパーティーも申し込んだよ。
でも、大会当日まで2ヶ月を切っているのか。
もちろんウチらは240kmにエントリー。
今年200kmブルベを3本完走している嫁さんも240kmにエントリー。
しっかりと目立つピークが6-7本。200-300mをしっかり登るのね。
登りよりも、問題になるのは風かな。信号は少なそうだから、交通のさばきをあまりに気にすることはないようなので、走りには集中できそう。
バニラエア予約
奄美240kmエントリーをしたので、行き帰りの飛行機も予約。
奄美大島へはバニラエアを利用。
集中しそうな土曜日は避けて、その前にはいる。帰りは2日ほど奄美大島を取材して帰る。
行きも帰りも「コミコミバニラ」で7,000円。
バニラエアは「コミコミバニラ」にすれば預け荷物は20kgまでOK。
ただ、この時のサイズは3辺が203cm以内かつ1辺が120cm超えてはいけない。
我々のオーストリッチOS-500は203cmを超えるので、定形外を選択すれば乗せてくれるとのこと。これが1個1便1,000円。
定形外などを払ってOS-500を乗せてくれるなら、これが一番いい。
それに旅行保険が一人1,100円。賠償責任が5,000万円。
自分で自転車保険も入っているけど、さらに余裕を持って。飛行機遅延に関しても、いろいろケアあるしね。
以上、トータル2人分往復35,820円でした。
あー、宿も取らなくちゃね。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

午前中に荷物が届きました。 Wiggleからの荷物です。 今日の中身も来週のBR・・・

涼しくなってきた10月1日、奥武蔵グリーンラインを走りに行きました。 実は先日・・・

今日のキャンベラの天気は晴れじゃなかったけ? 途中、けっこうな雨が振った。マジ降・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:奄美大島チャレンジサイクリング240kmの案内が来た
- 前のページへ:鈴鹿耐久:男女混合6時間エントリー
- この記事の属するメインカテゴリ:イベント・レース参加へ戻る