2015年5月17日
やってきました2015年榛名山ヒルクライム。
公道閉鎖系なので、マジ朝が早い。昼過ぎにはほとんど終了するというものだ。
スポンサードリンク
うちらに割り当てられた駐車場は第3駐車場NSKニードルベアリングだ。
駐車場手前にセブンイレブンあったのでよる。
セブンで必要な補給職やゴール後のランチを購入。
その時間を使い、オレは自転車おろして、このセブンからスタート地点へ行ってもらった。
見送り、オレはNSKニードルベアリングの駐車場へ。
ライダーを下ろしたので、オレは急ぐ必要なない。
駐車場に到着をすると、たくさんのライダーがスタートに向かっているところ。
駐車場に入ると、これまたたくさんのライダーが準備に追われている。
ものすごい車の数だ。そりゃそうだよな。エントリー数・・・たしか6,000人だっけ?
これだけのエントリー数をさばくために、スタート近くに大規模な駐車場を確保する必要がある。それを考えると、この榛名山ヒルクライムはけっこう理に適っていると思う。
オレは、一番奥のすいている場所に車を止めて、のんびりする。
情報は家族のラインでしかわからない。
で、結果、嫁さんも長女も無事に完走・・・どころか2人ともかなり上位タイムでゴールできている。
マジか?
ストレートや下りがあるブルべならまだしも、ヒルクライムオンリーだったら、オレやばいかも・・・
体重落そう。うん。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

先月走ったシドニー・メルボルン・シドニー。DNFしたけどほんとうに楽しかったし、・・・
2013年12月15日

カンタス(QANTAS)航空に自転車持ち込みについて確認の電話をしました。 11・・・
2013年9月 3日

デローザR848の総走行距離が、とうとう5,000kmを突破しました。 ~~この・・・
2012年11月27日
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:川崎マリンエンデューロエントリー【当然3時間ソロ】
- 前のページへ:榛名山ヒルクライム:事前練習行ってきたよ
- この記事の属するメインカテゴリ:イベント・レース参加へ戻る