2015年はPBPパリブレストパリ完走を目標に、がんばってきたけど、あっけなくリタイアで終了。
そんな感じで、今シーズンは終わってしまった雰囲気。
体に随分とPBPでは負担をかけたようで、まだ手足がしびれたままだ。
特に両指がひどい。両手10本の指先がいまだにしびれている。
ずいぶんと良くはなったが、いぜんかなり気になるくらいのしびれが残っている。この調子だと年内はダメだろうな。
そして、実は10月3連休の中日、10月11日に「BRM1011群馬200km ぐんま絹遺産の旅」にエントリー予定だった。
長女が今年ハタチになり、はれてブルべデビューの予定だった・・・んだけど、あえなくDNS。
先週末長女、仲間と走っていて落車してしまった。
そのケガがまだ治りきらず、さらに当日は雨。
もう、DNSには十分な理由だった。
今年はいい感じでスタートをした。ゴールデンウイークのヘブンウィーク九州1周1,500㎞も、北海道のPBP比布美瑛1,000㎞もかなり余裕を持ってゴールできた。
この調子で念願のPBPを楽勝完走予定だったのだが、あえなくDNF。
その後、やる気も出ず、そのまま最後の群馬200㎞もDNSという結果だった。
まー、どこもケガなく終了で来たのは良しとするべきかもしれない。
長女も、やっとこケガ直りローラ乗り始めたし。
というわけで、10月半ばだけども、今シーズンはすべて終了。
沖縄も奄美も今年は無し。(嫁さんが行けないので)
オレは黙々とローラー踏んで来シーズンに備えよう。
- http://tdt.bike/(別ウィンドウ)
今、タスマニアの1200kmを行こうかどうか考えている。いろいろ調整中。
それでも、枠はあと14人のようだし、エントリーは今週末で終わりのようだ。
たしか2年前・・・ロンドンエジンバラロンドンをエントリーに関していろいろと調べていたら、こいつを見つけた。どうやら2年おきのよう。
ただ、獲得標高が1200㎞で14,500mもあるとのこと・・・キツイ。
またスタートが2月中旬なので、いきなり何も走らずにぶっつけRM1200㎞になるかも・・・どうしよう。
なんて、考えているところです。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

やっぱり雨だったBRM628群馬600km。到着したスタートの城南大橋は橋が屋根・・・

BRM217アタック小田原城:行き(豊水橋→PC2折り返し)
2013年、今年の初ブルベ。アタック小田原城200kmです。 通算で2回めのブル・・・

去年のシドニー・メルボルン1200kmで、オレ自身初のDNFしました。そうこれが・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:ツール・ド・タスマニアにエントリーしちゃったぞ【獲得標高14,500m】
- 前のページへ:2015年PBPパリブレストパリ:リタイアの原因と反省
- この記事の属するメインカテゴリ:ウェブログへ戻る