2013年1月19日
デローザR848にブルックスチームプロを取り付けてみました。
今まで使っていたサドルはDE ROSAのマーク入り、もちろんSella ITALIAの軽量サドル。
スポンサードリンク
外してみると、本当に軽いんですね。
で、取り付けるブルックスチームプロ革サドルは、しっかりずっしりと重たいです。
さすがスチールサドルフレームに肉厚の牛革。
こんなかんじで取り付けました。
うーーーむ、さすがロードバイクにブルックスサドルは・・野暮ったいです。
というか、かっこ良くない・・・
ランドナーだと、このサドルはバッチリ決まるのですが、ロードバイクには、ホント、あんま、やっぱ、似合わないですね・・・
まぁ、サドルはライダーが乗ってしまえば見ることはあまりないので、いいとしましょう。
一番の目的は乗り心地の向上ですからね。
今年はLELをはじめ、ゴールデンウィークのヘブンウィーク(九州1周ブルベ)も、出来れば走ろうと思っています。
なので、乗り心地の良いサドルは重要と考えています。
ちなみに外したSella ITALIAのサドルは221gでした。
ブルックスチームプロは550gで、300g以上の重量増加となっています。
チョイノリをして走ってきた感想は、たしかに乗り心地が良くなりました。
明日より、しっかり走りこみ、サドルをなじませてから詳細レポートをお送りしますね!
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

先日、BRM914青葉200km伊豆を夫婦で無事完走できました。スタッフの方々本・・・
2014年9月17日

ロンドンエジンバラロンドンの出走受付、レジストレーションはスムーズに完了をしまし・・・
2013年7月27日

中止という形で終了をしてしまった北海道1200km納沙布岬。 残念でしたが、その・・・
2014年7月16日
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:Wiggleでタイヤを購入
- 前のページへ:ブルベには革サドルという選択
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る