今回のヘブンウィーク九州に備え、ペダルをSPD-SLからSPDペダルに変更をしました。
SLのほうがペダリングはいいのですが、やはり長丁場、そして泊まりなども多いことを考えSPDにします。
シューズもSLのほうが軽いのですが、やはり降りたときの快適性はSPDに分があります。
スポンサードリンク
SLペダルを履いて、何回かトイレのタイルで転んだこともあるので、このような事故もSPDなら起こる心配はありません。
体もけっこうぼろぼろになると思うので、ケアレスミスを防ぐためにも今回はSPDで行こうと思います。
ペダルはSPDペダルの最高峰、シマノPD-A600。
重量を測ってみると、おおーーー、かなり軽いです。
まずはクリートの締め付けは軽めにセットします。
PD-A600はペダルレンチの取り付けではなく、8mmのアーレンキーで取り付けをします。
ペダルをはずすこの工具を今回の九州には持参しなくてはいけませんね。
ペダルの取付。
というわけで、久しぶりのSPDペダルです。
やはりバイクから降りると、本当に楽チンで、普通のスニーカーみたいに歩くことができるのが、やはり利点ですね!
ああー、そーいえば、今日4月9日は・・・オレ誕生日だよ。
49歳。うーーーん、50歳目の前ですよ。
練習してつくはずの体力が自分の感覚と、かなりずれていることに愕然とする今日このごろ・・・
3月全く練習しなかったら、体力と筋力落ちるの早いこと早いこと・・・
で、もとに戻すのはエライ時間がかかる。
怪我をしないようにがんばらなくてはねー
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

ロンドンエジンバラロンドンのコントロールにおけるベッドは、自由に使え、また寝るこ・・・

ホントはついた日にバイクを組み立ててチェックしたかったのですが、色々やっていたら・・・

アタック日本縦断本州ステージ最終のBRM504埼玉200km アタック青森がスタ・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:オルトリーブアルティメイト5フロントバッグ取り付け
- 前のページへ:ロンドンエジンバラのスタートタイム設定
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る