さてさてやってきました。BRM208から降雪のため3月8日に延期になりました、BRM308群馬200km 秩父-森林公園-足利です。
当日は本当にいい天気。しかし、不安はとにかく群馬、上州の風です。
スポンサードリンク
Yahooの天気予報でも当日は「北西の風」「北の風」・・・・この風が吹くということは、全体的に向かい風基調になりそうなルートなのです。
スタートとなるよしおか温泉です。道の駅の駐車所をお借りしています。本当にありがとうございます。
マジでいいお湯ですよ。大人300円でとても安いです!
7時より受付開始。オレはウェーブ1の7:50分スタート。7時半ころよりブリーフィング開始。途中工事区間がいくつかあるとのことです。
花粉症対策でクリスタルベール。かなり効きましたよコレは!
PCに止まるごと、鼻に塗りましたが、花粉がかなりおさえられたようで、まったく苦しくなかった。
- クリスタルヴェール 3g
(1,020円 Amazon)
スタートを待つビーワンディアブロ君。
2014年初ブルベ。またずーっとローラー台に乗っていたので、外を走るのも初めて。
ローラー台しか走っていないタイヤがマジできれい。
今日の目標・・・補給は固形物をあまり取らない、ローラー台でやったペダリングを実戦、体全体の調子をチェック、風に負けない、そして「パンクをしない!」。
こんなかんじでスタート。
とにかく去年9月21日のアタック下北から、国内ブルベは半年降り。もしかして・・・リハビリかも。
車検スタート。車検が終わったら順次スタート。
ブルベのスタートは楽しい。これから数百キロも走るなんて、走る前は信じられないし、でもそこに自分が立っているなんてマジでうれしい。
今年はローラー台しか乗っていないので、その成果も試すことが出来る。
まっ、いずれにしても事故なく、怪我なく、とにかく無事に完走を目指します!
いい天気だけど。かなり寒い。途中の気温計で6度だった。
風が強いことは予想できるので、とにかく前半は飛ばす。「北西の風」「北風」なら前半は追い風基調になるはずだから。
前半は、風も強くなく、よかったのですが、あまり追い風とは感じなかった。
36km付近。埼玉県へ突入。
39km付近の今回のブルベで一番標高が高いピーク。標高は約300m程度。
しかし、あまりいい風が吹かない。前半、いまいちペースが上がらない。
キューシート19番40.8km付近のT字路。9時45分。
スタートして約2時間だけど40kmほどしか進んでいない。マジで遅い・・・
秩父に入ると、知っている道なので、少し安心。すごい大雪でしたが、さすがに国道沿いには雪が残っていません。
国道299号線を突っ走ります。
PC1 サンクス 秩父上野町店に到着。10時35分。
59km地点で2時間45分。遅い・・・・前半、追い風を予想していたのですが、ぜんぜん後ろから風が来ない。
むしろ向かい風、横風ばかりだったような気がする。
ウィダーと手持ち用にブラックサンダー4本を補給食として買う。
PC1を出ると今度は向きが変わり、スタートの方へ向かう感じ。
長瀞や寄居などの方面へ行く。この辺りから風向きが変わり、かなり追い風基調になってくれた。
風が吹くのは予想できたので、追い風や下りの時にどれだけペースをあげられるかがカギになると思う。
ここで、ダレると、日のあるうちに帰れない。できれば17時前に帰りたいと思っている。そう、日のあるうちに。
ブリーフィングで言っていたキューシート40番・・・工事中とのことでしたが、延々とダートが続きます。今日の目標「パンクしない」を何としても達成するため、ここでパンクするわけにはいきません。
PC2 セブンイレブン 東松山東平店到着。111.4km地点。12時半到着。
この時点で4時間40分。少し盛り返した・・・気がする。ここからまた方向が変わるから、向かい風基調になる可能性あり。
ただ、ここから150km付近まではほぼ平坦基調なので、PC3まではできるだけ飛ばす。
PC3から残り50kmは間違いなく向かい風地獄になるはずだから。
朝バナナ、ブラックサンダーを食べる。
県道20号をひた走り。この区間、けっこう横風、向かい風、たまに追い風と風向きがコロコロ変わる。
いきなり突風が吹いてきたりして、けっこう気を使う。
前半に比べ、街中が多くなり、交通量が多く、また信号などでペースが上がらない。
よろよろとPC3に到着。14時20分。この時点で6時間半。149.8km。
今日の風コンディションで150kmを6時間半なので、まぁまぁかな。
しかし、ミスコースがほんとうに多い・・・。ガーミンEdge800が、何回もミスコースアラームで訴える。
ここまでで、覚えているだけでも6回はミスコースしている。ミスコースは疲弊するんだよね。
ウィダーを流しこむ。ストレッチをして、体の各部チェックをしてスタートする。
残り50km。ただこの残り50kmが今日の正念場と思う。PC3に来るにつれ、ドンドンと風が強くなっていることを肌で感じる。
たぶん、夕方になると、もっと風が強くなり夕暮れはビュービューになる。まちがいない。
とにかく先を急ごう。
スタート方向に舵を切ると、もう向かい風全開・・・という感じ。
とにかく吹き荒れている。
群馬県に入る。166km地点。天気はいいんだけどね。ちょっと風やんで。
この風は、けっこう巻いている感じで、一定方向ではないようだ。向かい風だったり、横だったり・・・
コワイのが突風。いきなりドカンと吹いてくる風はほんとうに気を使う。
オレのホイール、カンパシロッコは少々高め(35mm)のリムハイトなので、フロントは風の影響を受けやすい。
とにかくできるだけ伏せて、抵抗を減らし前へ進む。
あと、ミスコース多すぎ・・・10回近くミスコースしてガーミンを怒らせた・・・(ガーミンはミスコースするとブザーで知らせてくれる。)
そして夕暮れが迫るにつれ、どんどんと気温が落ちてくる。風の強さも手伝って体温がエライ勢いで奪われていく感じ・・・とにかく寒くて凍える。早くゴールしてーー
そして!やっとこ見えたぜ。スタートのよしおか温泉、風力発電機!
すごい勢いで、ぐるぐる回っている・・・・
やっとこゴール。誰もいなかったので、どうやら1番ゴールなのかな。まぁ、ブルベは順位は関係ありません。今日のような天候で無事ゴールできてマジよかった・・・
ちなみにタイムは(たしか)17時6分ゴール、ウェーブ1の8時50分発ということで、9時間16分のはず。日のあるうちに帰れてよかった。
本当に寒くて、座っていると一気に冷え込んできます。
スタッフの方々、本当にありがとうございます。
ビーワンディアブロ君、おつかれさんです。2013年最後のブルベ、オーストラリアSM1200でDNFだったから・・・2014年のスタートはきちんと完走したかったからね。
スタッフさんからよしおか温泉の温泉券をいただき、あたたまりました。マジで生き返った。
今日の寒さと風のブルベ後の温泉は、ホント生き返った。
20時前には自宅に無事到着。
AJ群馬さん、すばらしいブルベをありがとうございますー!
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

私のうちは埼玉県。 さすがにBRM1027ヤビツのスタートである等々力緑地に5時・・・

このところバイクトレーニングにはデローザに乗っている。 こんな時にバイクが2台あ・・・

ウチに久しぶりに自転車が来ました。 といってもママチャリなのですが。 このママチ・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:「北海道1200㎞」札幌往復のジェットスターチケット確保
- 前のページへ:延期されたBRM208群馬200kmは明日スタート!
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る