ことし2つ目の1,000km超えブルベ。BRM709北海道1200kmは本当に大切です。
なんといっても、私自身がいまだ1200km完走出来ていないからです。
これまでLEL1400km、アタック山陰北陸1000kmの2本で4桁ブルベを完走しています。
しかし、去年のシドニー・メルボルンSM1200をDNFしていることで、ちょっと1200kmに対する苦手感が出ています。
スポンサードリンク
なので、そのスタート前・・・いわゆる「はいり」は本当に重要と考えています。まずは札幌の前泊、後泊を考えます。
札幌の前泊、後泊
うちの場合、このような遠征にはいつも嫁さんを連れて行きます。去年のロンドンエジンバラロンドンの時も一緒でした。
今回の北海道ももちろん一緒。ついでに10月のパースアルバニーパースでは、同行どころか嫁も走ります。
で、この手の遠征で、同行してくれる人がいると、本当に助かります。精神的にはもちろん、ホテルの確保や荷物の心配など、全くなくなります。
もちろんコストはかかりますが、それ以上のものがほんとうに大きいです。
特に、長いブルベを完走した時など、一緒に喜んでくれる人がいると、その喜びも大きいです。ご結婚されている方は、ぜひパートナーとご一緒に長距離ブルベに遠征されてはどうでしょう。
で、前泊、後泊ですが、私達はスタートの前日には札幌入りをします。
ホテルは札幌駅から近いところ。
札幌のホテル(じゃらん 別ウィンドウ)
宿泊料金も2人で1泊6000円前後と、とても安いホテルを確保出来ました。
そして今回とったホテルは、キッチンが付いているほど部屋は広めなので、バイクを持ち込んでも狭いということは感じないで済むでしょう。
ここを前日、当日を2泊取りました。
21時スタートでも、嫁さんはここに泊まるので、夜スタートでもじっくりと構えることができます。
昼はゆっくりと飲み→昼寝という流れで行く予定。
受付までの流れ
今回のBRM709北海道1200kmのスタートは2014年7月9日の21時です。
スタート受付は7月9日13:00~19:00とのことなので一番で受付をするか、それとも最終で受付をするか悩むところです。
ホテルは札幌駅前近くなので、受付・スタートの「サッポロさとらんど」へは10kmないくらいです。
であれば、ホテルを18時ころ出て、自走でスタート地点へ行くと良いかなと思っています。
ブルベ中の嫁さんは?
今回はレンタカーをBRM709北海道1200km期間中借りています。
嫁はレンタカーに乗って、観光、そして必要があればPCで落ち合えるでしょう。
ドロップバッグは1箇所ですので、緊急用のパーツなども持参して、嫁さんに持ってもらおうと思っています。
札幌→富良野→屈斜路湖のルートで、屈斜路湖より足寄へ戻り高速で札幌へ戻るようルートを立てる予定。
ブルベゴールの7月13日は札幌入りしてレンタカーを返し、早めにホテルに入ってもらいます。
ゴール後、早めにホテル入れればいいな。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

昨日は午前中、大雨だった。 けっこう降っていて、バイクトレーニングはいきなり中止・・・

BRM709北海道1200km:ウィークリーさっぽろ2000&アネックス
札幌の宿は「ウィークリーさっぽろ2000&アネックス」です。 すすきエリア、中心・・・

無事に車検も終わり、ブルベカードももらった。ドロップバッグも問題なく預けることが・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:BRM709北海道1200km:走行スケジュール考察
- 前のページへ:2014年残りの予定を考える
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る