とうとう来週に迫ったBRM709北海道1200km納沙布岬。
今年の1200km一つ目です。オレ自身がまだ1200kmを完走していないので、この北海道1200kmのDNFは許されません。
スポンサードリンク
しかし、北海道の天候は昼間はかなりな気温になりそう。逆に夜や雨が降ると・・・10度以下の気温が現実のものとなります。
なので、秋冬装備必須となりそうです。これはドロップバッグをうまく活用する必要があるかな。
それよりもまして、不確定要素が・・・雨です。北海道の雨ブルベはDNF率をきっちりと引き上げてくれるでしょう。
アタック日本縦断の山陰北陸1000kmで3晩連続の雨走行が役に立たないことを祈っています。そういえば、あの時の気温は大体10度程度だった。気温が2桁あれば、大丈夫だけど・・・
そんな中、非常に不安なニュースが・・・・
台風8号発生
- NHKニュース社会ニュースページキャプチャ
出た・・・・やっぱり出た。
どうして7月もスタートしたばかりなのに台風・・・・それも週明けに沖縄九州に近づくとのこと。
ということは・・・スタートの週半ばには日本の北の方にも影響は避けられないのでは・・・
北海道週間天気予報
9日21時にスタートして10日は北海道全般的に曇り予報。
そして、中盤戦突入の11日は北海道全般的に雨模様。予定では11日の昼頃に納沙布岬を折り返し。
夕方に別海へついて2つ目の仮眠予定・・・だけど、台風の影響で後半のほうが天気が悪くなる可能性が高い。
そうなると、明るいうち、雨が降っていない場合は、別海はパスして先に進むことも臨機応変に考える必要があるなー
ただ、別海を出てしまうと、次の仮眠できる北見まで200kmある。これはきびしい。
いずれにしても復路、夜間予定の屈斜路湖付近は雨中走行になりそうだな・・・
あーあー・・・・北海道1200kmが1週早かったら、けっこうよかったな。
今週なんて、札幌の天気はすべて晴れマークだったぞ。この週末も北海道は全般的にいい天気だしな。
つーわけで、やっぱり神様は許してくれそうもないです。
なので、梅雨前線が台風8号に刺激され来週半ばから週末までかなりの雨覚悟。マジでかんべんして欲しいが、ダメだろう。
秋冬装備にフル防雨仕様決定ですな。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

今週末はBRM608千葉200km(大子)です。 茨城の大洗発着の200kmブル・・・

イギリスのランドナーと言えば・・・・やっぱりブルックスのサドルにキャラダイスのサ・・・

年末近づく、その日・・・嫁さんに来年のオーストラリア遠征、200kmのショートデ・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:BRM709北海道1200km:ダブルGPSはいい!
- 前のページへ:BRM709北海道1200km:装備・準備
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る