無事にホバート空港到着。次はレンタカーをゲットだ。
通常の空港だと、レンタカーオフィスは郊外にありシャトルバスなどで乗っていくパターンが多いのだが、ここホバート空港はとても小さい空港で出口を出ると、目の前にレンタカーオフィスが並んでいる。
こういう小さい空港好きだなー。めっちゃ効率がいい。
今回はユーロカー(Europcar)で借りた。
レンタル済みなので、チェックをして完了。カローラセダンとのこと。こりゃうれしい。
大きい空港だと、やれアップグレードだ、やれミドルカーだ、やれオプションだ・・・といわれるが、小さい空港ならそれも無し。
車の用意ができたので、指定された番号へ行く。
かなり新しめのトヨタカローラセダン。バッチリだ。
すぐに自転車、スーツケース、荷物を積み込み市内へ向かう。
OS500はトランクにそのままのった。スーツケースは後席の真ん中に置く。
時計を見ると8時過ぎ。今日はまだ週明け火曜日の8時過ぎとあり、ホバート市内へ向かう道はえらい渋滞をしている。マジか。
タスマニアブリッジをわたる。トータル5車線。どこがセンターラインかわからなかったが、ランプで随時変わるようだ。
当然午前中などは市内行きを多めにとってあることがわかる。
まずは今日泊まるホテルに午前中にチェックインできるかを確認しに行った・・・が、チェックインは14時とのこと。
仕方ないので、ガーミンのルートチェックがてら、スタート地点のチェック、20㎞ほど実際にルートを走ってみた。ちなみに家族はみんな車でバタンキュー。
市内に戻り、市内で一番大きいであろう立体駐車場に入る。ここで、家族はまだ寝ているので、オレだけスマホのSIMを買いに行く。
家族のスマホを3台とももって、まずは繁華街にあるボーダフォンへ。
小さい街なので、すぐに見つかった。で、一つ携帯オフィスが見つかれば、大体同じところにあるはず。
ボーダフォンで嫁さんのSIMを入れる。4GBで30ドルだった。
続いてOPTUSへ。子供たちの2台のスマホにはこちらOPUSUを入れる。地方に行くのでキャリアを変えておいて、どちらかはいればいいなと。
こちらは1日500MBの10日間で20ドル。まーまー、安い。
ウチらのは全員SIMフリースマホなので、簡単に設定完了。通信もばっちりだ。
お昼も過ぎたので、いったん車に戻り家族を起こす。スマホを私で動作チェックを確認してからウールワースへ。
ランチとビール、酒、そして今晩の食事を買いに行く。
酒、食料、アテなどを購入。
パーキングに帰る途中に見つけておいたチャイニーズレストランへ。
いつものビーフアンドブロッコリーやスープや餃子やらを買いこみ、車に戻る。
チケットを清算する。うれしいことに30分以内ならタダだ。
3時間11分駐車で6ドル。安いんじゃね?
今日の宿エジンバラB&Bへもどる。すべてポイントはガーミンナビに入れてあるので、スムーズだ。
しかし、ホバート市内は一方通行が多く、けっこう大変かも。
今回はファミリールーム。このメインベッドルームには、このほかにシングル1台。
そして、となりにはもう一部屋あって、そこにもベッドが2台。バストイレも、もちろんある。
広くてとても雰囲気のあるステキな部屋だ。
1階にはダイニングがあり、テーブルは自由に使っていいようなので、そしちらで買ってきた中華料理を食べる。
何とか無事にタスマニアホバート到着。ビール飲んでワイン開けて、やれやれだ。
明日は車検。今日は早めに寝て、午後に車検に行って、夕方は前日パーティーだ!
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

今日はモバイルバッテリーやチャージャーなど電源系がいくつか届いた。 モバイルバッ・・・

川崎マリンエンデューロ3時間ソロ【グダグダ149人中62位】
2015年川崎マリンエンデューロに参加してきました。 オレのエントリーしたのは3・・・

ピナレロFP1にサイクルメーター取り付けました。 メーターは、私のデローザにつけ・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:TdT遠征:前日車検→前日パーティー【いよいよスタートは明日!】
- 前のページへ:TdT遠征:成田→メルボルン→ホバート【オーストラリアタスマニアに無事到着!】
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る