ツールドタスマニア、スタート前日。今日は午後から車検。
その後、「Porchetta」というイタリアンレストランで前夜祭となっている。
今日もホバートはいい天気で、我々を迎えてくれる。天気いいとホント助かる。
今回も無事に手元に戻ってきたオレのロードバイク。
バイク組み上がり問題なし。
荷物無し、ボトルに水が入っていないとバイク軽いけど、装備するとかなり重くなるんだよね。
ホテルで朝食。ダイニングではパンやシリアル、ジュース、フルーツなどが自由に食べることができる。
外を見るととても穏やかそうなホバート市内。
レンタカーのトランクにバイクを詰め込んで車検の場所へ行く。
場所は「Tavern 42 Degrees South (T42)」 Elizabeth St Pier.となる。
近くのパーキングに車を止めて、バイクを押して現地へ行く。
家族はそのあたりを散策して、家へ戻る予定。オレはバイクがあるので、それで帰る。
エリザベスピア到着。この建物に(T42)というカフェがある。
T42到着。
何台もロードバイクが到着をしていた。
車検完了。反射ベストも確認してもらった。
いただいたブルべカード。1200㎞のブルべとは思えないようなシンプルさ・・・
3日間のオーバーナイトコントロールを含め、PCなどが9ヵ所しかない。
キビシさをスタート前に感じる。
ちなみに赤い文字の時間はオーバーナイトコントロールのクローズ時間だ。ゴールホバートは日曜日の23時がリミット。
これがサマランカプレイスにあるスタート地点の「The Whaler」となる。
あす2月18日ここからスタートをして、2月21日、日曜夜に、ここへ帰ってくる。
前夜祭。イタリアンレストランPorchetta。スタートより歩いて数分の距離だった。
酒も来ていないのに、すでに盛り上がっている。
ウチらは1人1皿たのんで全員でシェア。
こんな時、オレは何も頼まないで、少しずついただく。家族が女3人+男1人だと、これでちょうどいい。
しかし、酒は頼む。とりあえずデカンタ1000mlたのんで、追加で500ml。ちょうどボトル2本分だね。ハウスワイン白。うまかったぞ。
今回エントリーをしているライダー数は30数名。
獲得標高が14,500mという、とんでもないRM1200㎞なので参加をしているライダーは完走に自信がある人たちばかりだろう。
というわけで、がんばっていこう。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

明日は富士のチャレンジ200レースの日です。 少しは練習をしてきたので、完走はも・・・

今回佐渡へ渡るフェリーは直江津から渡ります。 便数で言えば新潟-両津港間が一番多・・・

台風8号が向かっている日本列島・・・しかし、すごい快晴。 成田は本当にいい天気で・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:TdT Day1:スタート→St Helens→Scattsdale【大切に行きたい初日の354.1㎞ +3980m】
- 前のページへ:TdT遠征:ホバート空港→レンタカーゲット→ホバート市内【ホテルへチェックイン】
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る