エイカーバイクポーターPROと専用バッグが、やっとこ手元に来た。
PBPイヤーということもあり、もしかして品薄??というくらい時間かかった。
年始にチェックしたら、在庫たっぷりあったのに、ここへきて、すごい品薄状態のようだ。
|
発注をして2週間かかった。8月に注文すると、PBPに間に合わないよ。
必要なら、早めに確保するとよいでしょう。
|
こっちのPRO専用バッグも品薄のよう。今見たら納期が1-3週間というアバウトさ。
オレの場合は1週間で手に入った。
とりあえず、これで7月北海道のPBPで練習ができる。
しかし、このガタイはでかい。ケースが1枚になっているので、相当巨大だ。
もしホテルに預ける時もばらすか、組み立てた状態にするか悩むところ。たぶんバッグに入れた状態で預かってもらうのがいい気がする。
プラスティック段ボールの接合部はこのように熱によってハトメの様になっている
これが持ち手。筐体が貫通しているので、とても持ちやすい。枠も取り付けてあり、安全。
ちなみにプラスティック段ボールといっても、普通の段ボールの様に端は危ない。肌が切れやすいので気をつけよう。
なので、このような持ち手に枠があるのはうれしい。
組み立てというか、折に沿って箱にするだけ。ただ、最初はかなり折るのが固い。手を切らないように気をつけよう。
また箱を組み立てた後は、テープでとめる。
その場合、ガムテープではなく、養生テープのほうがよさそうだ。
こちらが専用バッグ。
持ち手のところにもきちんと穴が開いている。ショルダーベルトもついていて、とてもよい。
組みあがった状態。
日本系の航空会社預け荷物203cmに対応しているサイズ。
白マジックでバッグに縦横高さ、トータルサイズを記述しておこうとも考えている。
ところで、このボックスをプラスティック段ボール買って、自分で作ろうと思っている人もいるかもしれない。
やめておこう。けっこう大変だよ。マジで。
洋裁プロの嫁さんにこのバッグ作れる?と、聞いたら・・・作れるけど、6,000円程度で買えるなら、絶対買った方がいい。6,000円じゃ作りたくない・・との返事でした。
自作はやめた方がいいですよ。
とりあえず、輪行ハードケースが手に入った。テストは来月のPBP(比布美瑛比布)1000㎞の羽田→旭川のANA便だ!
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

来月9月21日、シルバーウィークのうしろの連休にアタック下北にでます。 そのキュ・・・

7月に北海道のPBP(比布美瑛比布)1000㎞、8月には今年のメインイベントフラ・・・

やっぱり寒い1月下旬の晴れた日曜日。 来月には今年一本目のブルベであるBRM21・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:Audaxジャパン2015 PBPランドヌール記念ウエアをチェック!
- 前のページへ:BRM709 比布-美瑛-比布1000の心の準備
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る