BRM709 比布−美瑛-比布(PBP) 1000 (2015年)!やってきました、この日が。明日スタートです。
今年いくつかある目玉イベントの一つである北海道のPBP1,000㎞!くしくも去年中止になったBRM709北海道1200㎞と同日スタートとなっています。
スポンサードリンク
今年は晴れてほしい・・・・
いつものように駅前よりリムジンバスで羽田空港へ。
朝早めのリムジンバスはけっこう混んでいた。
基本的にお仕事で羽田向かう方ばかりなので、このようなレジャー系のでかい荷物や旅行系のスーツケースは皆無。
ましてや自転車のハードケースなんてオレだけ。トランクルームもオレだけ・・・
渋滞もなく、新しくできた中央環状線C2は本当に早い。
埼玉県と羽田空港方面が非常に楽にアクセスできるようになった。
とにかく速攻でチェックイン。
今のチェックインはほとんどがこのような自動チェックイン。
預け荷物が無ければ、ウェブでチェックインができるので、このような場所によることも必要がない。便利になったのー
オレはスマホでチェックイン。
チェックイン完了をしたら、荷物を預ける。
今は預け荷物も自動カウンターがある。ただ、オレの場合はデカいので預けカウンターに行く。
係員が来て、アナログチェック。中身を底までチェックされた。
あれは何ですか・・・・クランクです。クランクを底の方から出して見せた。
こういう場合、ハードケースはとても辛い。OS500のようなソフトケースなら簡単なのだが・・・
これも来月のフランスPBPの予行演習。
重量チェック。21㎏だった。何も言われなかった。
無事に自転車を預けることができ、時計を見るとあれ・・・まだこんな時間?
と、思ってよく見ると・・・時計の電池切れているし。マジか。
ちょっとイヤな感じだな。
神様が気をつけろよ・・・と、言っているのだろう。マジで気を抜かず行こう。
11時過ぎ発のANAとAir Doの共同運航便。ゲート前で待つ。
ホントだ。ANAの期待ではなくAIR DOの機体だ。
ほぼ定刻通り離陸。1時間40分ほど。眼下に北海道が見えてきた。
ほぼ定刻通り旭川空港到着。
マジでいい天気・・・・オレはダマされない。
また旭川が暑い・・・この天候だとキツいが、雨よりは100倍まし。
雨降るなら猛暑のほうが助かるよ。
係員の方が、バイクポーターをもってきてくれました。手渡し。
これで旭川無事到着。まだまだ比布までは遠い。次はバスだ。
旭川空港から旭川駅へバスがある。
スマホで時刻表を見ていたら、とっくに出発時間が過ぎているが、荷物待ちで係員に聞いたらバスは待ってくれるそうだ。
実際にバスは定時より20分くらい遅れて出発をした。
車内は4割程度の埋まり具合。
何の問題もなく旭川駅に到着。あとバス1本か。
バスはけっこう好き。とにかく階段がないことが助かる。そしてだいたい座ることができる。
無事に荷物をいただく。
このあと、比布スキー場行きは1時間後なので、コンビニでビールを買って、のんびりする。
バス停は隣の7番乗り場。マジでいい天気、マジで暑い。
スマホでチェックをすると、日曜日まで晴れ一辺倒・・・ホントか?
比布スキー場行き15時5分発。コレを逃すと、JRで行くしかない。
コレに乗れるのは本当に助かる。
道北バス、比布スキー場行き来た。同志が一人!がんばっていこうねーー!
バスは旭川郊外を行く。またのどかな雰囲気だ。
つーか、これから約4日間この景色を堪能できるわけ。
比布スキー場が見え、そのふもとにスタートである「良佳プラザ 遊湯ぴっぷ」が見える。
やっとこ到着したぜ。スタート地点。
運賃640円!バス旅もいいのー
やっとこ到着したぜ。比布郊外にある「良佳プラザ 遊湯ぴっぷ」。
明日夕方、ここからスタートなるわけだ。
良佳プラザ 遊湯ぴっぷ(じゃらん)
- 北海道上川郡比布町北7線16号
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

私は普段、一人で走っています。つーかロードバイク買ってからずーっと一人で走ってい・・・

自宅出て入間大橋より荒川サイクリングコースに入りトータル50km走る。 このとこ・・・

今回の購入したシマノアルテグラ 6700 ホイールには、いつものミシュランプロ3・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:BRM709 比布美瑛比布PBP1000:スタートまで遊湯ぴっぷ滞在
- 前のページへ:BRM709PBP1000準備:揃えたモノ・買ったアイテムなど
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る