折り返しとなる3日目だ。今日は220㎞という初日、昨日と比べればずいぶんと距離が短くなる。しかし、獲得標高は3,000mを大きく超えているので、難易度は高い。
スタートしてすぐに200mくらい登り、300m降りて、さらに600m程度昇るという午前中からキビシさがある。
その後も、100m単位で上下を繰り返して進む、全体的に山岳コースとなっている。200km程度言ってバカにできない。
つーか、足も来ているので、うっかりすると今日中に着かなかったりするぜ・・・
今日もいい天気でスタートできる。
とても気持ちのいいGowrie Parkの朝だ。
もう、かなりのライダーがスタートをしていっている。
朝食をとるダイニングにも人はまばら・・・
ヨーグルトとオレンジジュースを流し込みスタートに備える。
ドロップバッグを積み込む。カーゴにはバイクが乗っている。たぶんDNFライダーのものだろう。
今日はできるだけ早く到着をしたい・・・が、足も適当にやられている。
さらに、のどの調子が良くないところで、初日さらに喉を痛めてしまい急性気管支炎みたいな状態になってしまっている。
今日のここまで、のどの痛い状態で走っている・・・結構つらい。
息を上げることができないので、回転も上げられない。結果スピードでない。体温上がらない。かなり悪循環。
35㎞を超えたあたりで、Cradle Mtのほうへ。ここのカフェがシークレットになっていた。
座りこむと、立てなくなりそうだが、でも休まないと足も喉もつらい。
コーヒーを飲んで暖まる。
50㎞付近。たぶん今日のルートで一番標高の高い場所だ。
一つ目のコントロールZEEHANまで67㎞。無数のアップダウンをもくもくこなす。
途中、あまりに眠くなっていたところ、サポートが公園で待機していた。水をもらい、横の芝生で15分ほどinaさんと横になる。
この時点で、オレが一番ケツになっているようだ。
ヤベーなー。のど痛いし足回らないし・・・じり貧の典型パターンだぞ。
今日中に着かないと、マジで明日もヤバい。最終日でも260㎞あるから。
マージン1時間残しでゴールするには18時間はほしいし、なんて思いながら前へ進む。
少しの睡眠がかなりよかった。少しペースを上げることができ、ZEEHANに流れ込む。
コントロールは町の一番奥か。
ZEEHANコントロール到着。135㎞。18時20分。めっちゃ遅い。
135㎞を10時間くらいかかっている。相当まずい。
Sarahが寝ている・・・オレも寝たい。でも寝たら今日中につけないような気がするので、行く。
もうすぐ19時になろうとしているのに、あと90㎞くらいある。キビシイなー
200㎞程度なら楽勝なんだけど、さすがRM1200㎞の3日目。それも獲得標高3,000m以上あるので、なかなか簡単には行かない。
夜も20時を超え、完全に夕暮れモード。
この後眠気と戦いながら走る。残り30㎞ほどになり、最後の山道に入る。これがまたかなりきつかった。
そして、ゴール近くなると雨も強くなってきて・・・ここでパンクしたらアウトになる可能性がかなり高い状態だった。
QUEENSTOWNの街の明かりが見えた時は、マジでうれしかった。
QUEENSTOWN West Coaster Motelに到着。まじでへろへろ・・・
今日は全員にピザが1枚ずつ・・・食べられない。1切れ食べるのが精一杯だった。
部屋を案内されて、もう一枚食べようと思ったけど、受け付けなかった。普通なら半分くらい一気に行けるが・・・でもビールはちょっと飲みたい気分。
家族も同じモーテルに到着をしているので、ラインで長女を呼び出す。ピザ残りすべてもっていってもらう。
最終日の部屋。めっちゃすばらしい部屋。こんないいベッドに倒れたら明日起きられないのでは??逆にそんな不安もよぎる。
さっさとシャワーを浴びようと思いバスルームに入ると、なんとバスタブが。迷わず湯をためて体を沈めると・・・30分くらいバスタブで気を失った。
はっと気が付き、すぐに着替えてベッドに潜り込む。同室はinaさん。まだ帰ってこない。
今日も同様に耳栓、アイマスクで部屋の電気をつけて倒れた。気を失うまで1分たたなかった。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

さぁ、今日の200kmも残り50kmくらいとなりました。 アタック越後は14時頃・・・

キャラダイス SQR スリムを買いました。 かなり早く届いたなー。えらいぞWig・・・

キャットアイ リフレックスオート TL-LD570Rを追加購入
テールライトをキャットアイ リフレックスオート TL-LD570R追加購入。 オ・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:TdT Day4:QUEENSTOWN→DERWENT BRIDGE→HOBARTゴール【意外と厳しい最終日 263.5㎞ +3260m】
- 前のページへ:TdT Day2:Scattsdale→WESTBU→DELORA→GOWRIE【ハイランドレイク巡る363.2㎞ +4030m】
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る