コロラドラストチャンス1200kmは日本からエントリーした5人全員の無事完走で終了した。
本当によかった。ニュージランドに続く連敗は許されないからな。
コロラドのキビしい大地を走るRMだったが、5人パックで走れたことにより、非常に楽に完走できた。自転車はパックで走ると本当に楽ということが、今回身をもって体験できた。
明日にはここを出発するので、さっさとバイクを輪行袋へ梱包する。
夕方からは宮崎さん宅で打ち上げパーティ。KING Soopersで買い物。
やっぱ寿司でしょ。寿司の詰め合わせ、餃子、フルーツをチョイス。
先にお邪魔していると、ゴルフに行っていた宮崎さん帰宅。
でかいガレージ。セコイアが余裕で入る・・・
パーティ。クアーズウマい。
「ファットタイヤ」は、アメリカのコロラド州フォート・コリンズにあるニュー・ベルギー社が醸造するビールとなっている。
これがかなりウマい。ベルギーとあり自転車なのでヨーロッパのビールかと思ったら、コロラドのビールだった。
コロラドはロッキー山脈からの水が豊富で、ビール製造会社がたくさんあるよう。クアーズもその一つ。
たくあんウマい。ビールがすすむ。
いい時間になったのでお開き。次回コロラドはハイカントリー1200kmになるかな。
またコロラド来ます!
ウチラの他は全員、明日帰国予定。ウチラは3日ほどデンバー郊外に泊まって、ロッキー山脈やロッキーマウンテン国立公園を散策。
ウチラの帰国。レンタカーを返却。バスに乗ってデンバー空港へ。
山のような荷物。しかし、海外の空港はカートが有料のところが多い。デンバー空港もこのカート1台5ドル。
なので、1台のカートに山積み。出国エリアに行けばカートが捨ててあることがあるが、面倒なので5ドル払う。
セルフチェックイン。このところ、チェックインはセルフが非常に増えた。
普通のチェックインならセルフでもいいんだけど、オレみたいにバイクあるとちょっと面倒。
まぁ、通常通りチェックインして、荷物預ける時にチェックされるだろう。
行き同様、バイクの荷物は嫁さんのチケットに紐付け。
その後荷物預けをする。
案の定、バイクは待ったがかけられた。色々と調べている。10分ほど待たされたが、無事に預け完了。
職員がズルズルとバイクを引っ張っていった・・・
ウチラの12時5分発、東京成田行きはオンタイム。
ボーディングカードにゲート記載はなかったが、この時点でB32に決定したようだ。
B32番ゲート。東京成田の表示。定刻どうり出発。
ほぼ定刻通り成田空港到着。
あとはバスに乗って帰宅するだけ。
今回のコロラドラストチャンス1200km、デンバー遠征はこれにて無事終了。
ホントお疲れ様でした。今までで1番走っていて気楽で楽しいRM1200kmだった。
一緒に走れたライダーの方々、ロッキーマウンテンサイクリングクラブのスタッフの方々、ボランテイアの皆さん、道中合ったすべての方々、そして現地サポートの宮崎さん・・・みなさま本当にありがとうございました。
またコロラドに行きますので、その時もまたよろしくお願いいたします!
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

キャラダイス ネルソン ロングフラップ(Carradice Nelson lon・・・

出発をして、すぐに霧雨は止みました。 天気予報では、この先回復をして、明日から4・・・

2月の走行距離958km。 結構走ったじゃないか!今月は28日しかないし、大雪も・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:SMA1200:成田空港→シドニー→レンタカー→シドニーホテル
- 前のページへ:ラストチャンス1200 Day4:ATWOOD-PLATTEVILLE-LOUISVILLE 165km
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る