6月は、久しぶりにオフの月にしてみました。
ゴールデンウィークのアタック日本縦断で痛めた手や足のしびれはいぜん残っています。
スポンサードリンク
5月は日本縦断の後にも「鈴鹿耐久6時間」に出たり「BRM524群馬200km初めてのブルベ春」に出たりして・・・なんか手足を休めることができませんでした。
その状態を引きずったまま6月に入り、やっと手足を休めることができたのですが・・・完治せずに「BRM628群馬600km のんびり新潟」を走ってしまった
先々週カゼを引いてしまい、それも完治しないで雨の600km走ったもんだから・・・調子よくないです。
手のひらのシビレもぶり返してしまい、喉の調子も悪い・・・
北海道1200kmを来週に控えているというのに、何やってんだか!という感じです。
てなわけで、今月は15,592kmになっていました。
来月は北海道1200kmもあるし、どんどんと距離が増えるなー
距離計を見てみると、のんびり新潟の距離が表示されていました。やっぱり600kmは遠いよ。
平均速度なんかは、もちろん時間が計測できずにエラー表示になっていた。
最高速度がこんなかんじ。スピード違反だよコレは。どこで出たんだろ。このスピードは。
たぶん、最後のPC超えた後のピークの下りと思う。結構斜度がきつかったもんな、あそこの下りは。
どんどんスピード出て行くのがわかった。ただ、明るいウチにダウンヒルを下れて本当によかったと思っています。
さぁ、明日から7月。今年も折り返しだ。がんばっていこー
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

BRM709北海道1200km:ウィークリーさっぽろ2000&アネックス
札幌の宿は「ウィークリーさっぽろ2000&アネックス」です。 すすきエリア、中心・・・

やっとこ銚子に着いた。 デローザR848でいきなり180kmを走った。(正確には・・・

モーニングコールをしてもらい、うとうとから現実世界に引き戻される深夜1時40分。・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:2014年07月:754km
- 前のページへ:2014年05月:1442km
- この記事の属するメインカテゴリ:月間走行距離へ戻る