いろいろなことを毎年やっていますが、これだけのビッグイベントに6回連続で出場しているのですから、新年明けからお疲れさんという感じです。
しかし、コレをやらないと今年もはじまりません。がんばっていこー
スポンサードリンク
毎年順位を上げて、去年はビックリ100位内に入りました。
そこで、今年は初心に戻りゆるゆるで行こうということになりました。
ゆるゆるでも行くよー
今年もたくさんのママチャリライダーが集結です。
すごい数だなー
ミドレンジャーもいます。
正義のヒーローや悪役やヒロインやアニメキャラや馬やらイカやらタコやら・・・もう何がなんだかわからないくらい、いろいろなモノが走ります。
グリーンランプ。スタートです。
2014年ママチャリGP7時間耐久レーススタート!がんばろー
取材ヘリも飛んでいます。
猫バスです。コレはすごい!完成度高すぎ。
ちゃんとドアを開けて乗るのです。どうやって作ったのだろう。
2時間もすると、のんびりムードです。
今日は風もあまり吹かず、太陽が出ると暖かさもありました。
グランドスタンド前。やっとこ4時間。あと3時間。
2周回ってピットに行ったら交代ライダーが誰もいない・・・というわけで、追加1周をした。
今回はスタート1.5周、2周、3周、アンカーで3周とトータル9.5周したなー
バーベーキューエリアものんびりムードです。
14時になりヘアピンエリアが閉鎖になります。
グランドスタンドに移動をした我々は現時点の順位がチェックできました。なんと710番位のところです。
ゆるい・・・これはゆるすぎる。というわけで、ヘアピン閉鎖でグランドスタンドに移動をした残り1時間で100番、順位を押し上げようと気合を入れる。オレと若いの2人の計3人で100人抜きするぞー!
アンカーのオレのところで、24分残して交代できた。これなら3周できる。できるだけ順位を上げるぜ!
ということで1周10分のペースでゴールまで残り3周をやっつけた。
感動のゴールです。
結果100人以上抜いて590番台。やれやれ。
オレの一番いいタイムは9分30秒だった。
来年もがんばろー
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

今日は今回の佐渡ツーリングの最終日。起床5時。 昼過ぎ、両津港発新潟港行きのフェ・・・

Altura Arran Expanding サドルバッグ取り付け
サドルバッグに悩む。 まず、大きいキャラダイスのデカイサドルバッグにするか、今回・・・

11月も最後の週末、房総半島のローカル線巡りをしてきました。 関東も含め、日本の・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:鈴鹿耐久の参加確認証が来た
- 前のページへ:2014ママチャリGP前夜
- この記事の属するメインカテゴリ:イベント・レース参加へ戻る