2012年9月16日
今日は朝からどんより。
たまに霧雨みたいに降ってくる、と思うと、太陽が顔を出すというかなり不安定な天候。
昨日、荒川自転車道に走りに行った時も、いきなり雨が降ってきて、路面がビジャビジャ。
スポンサードリンク
帰りは濡れた路面の中を帰って来ました。
泥よけのついていないロードバイクで濡れた路面を走ると最悪。
特にふりはじめの路面はホコリや泥をたっぷり吸って茶色です。
ウェアもシミだらけ。
もちろんバイクも泥だけ。
というわけで、今日はバイクの洗車です。
もう、あちこち泥だらけ。
キレイに水とスポンジで汚れを落とし、ウェスで水分を拭き取りました。
その後、可動部には注油、フレームなどはワックススプレーでつやだし。
おおーー!マジできれいになりました。
タイヤチェック
リアタイヤのチェック。
指で触ると平の部分が増えてきました。走行距離約1,100km。
フロントは丸いままです。
クリートチェック
あと、シューズのクリート締め付けを忘れずに!
オレ、知らずのうち、1箇所クリート取り付けボルト無くなっていたんですよ。
こんな時のために予備クリートは早めに手に入れておくと良いですね。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

BRM125埼玉200アタック霞ヶ浦:9時間13分(嫁さん)
2015年スタート。今年初ブルベはBRM125埼玉200アタック霞ヶ浦という超フ・・・
2015年1月25日

昨日は7月に開催される「北海道1200km納沙布岬」にエントリーするための北海道・・・
2014年3月10日

今月末の九州パラダイスウィークに向け、ビーワンに着々と手を入れています。 今日は・・・
2013年4月10日
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:週末の富士チャレンジ200に備えタイヤ交換
- 前のページへ:エアロバー・DHバー・・・が実は欲しい
- この記事の属するメインカテゴリ:ウェブログへ戻る