2013年9月18日
先日取り付けたエアロコクピット。それにガーミンEdge800、サイコン、キューシートと週末の下北600kmに向けて準備はだいたいOK。
というわけで、いつものように荒サイに走りに行った。
スポンサードリンク
問題点が2つ。この状態ではキューシート版がダンシング、立ちこぎすると足に当たる。
それと振動が大きくなるとサイコンの表示が変わってしまう。このキャットアイサイコンは本体手前を押すことにより表示を変えます。
エアロバーの先端にサイコンがつけてあるので、けっこう振動を拾い振動クリックされてしまい表示が変わってしまいます。これは・・・予想しなかったなー。
何かをかませて、クリックをしにくくするか。
そんな感じで爽やかな荒サイを嫁とランデブー。
と、思ったら、嫁のピナレロ・・・パンク。
荒川サイクリングロードでパンクしたのは初めてです。記念日だなー
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

eTrex20を落とし車に踏まれ壊れる悲劇・・【画像有 原因】
eTrex20を落とし車に踏まれて、無残にも壊れてしまった。 実は長女に貸したe・・・
2015年6月18日

秋も深まる10月最後の週末に小海線沿いを走って来ました。 皆さんご存知のように・・・
2011年10月28日

通過チェックのファミリーマート桜島を出ました。 雨風いっこうに収まりません。キツ・・・
2013年4月30日
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:BRM921アタック下北600km スタート→大間崎
- 前のページへ:ブルベのキューシート取り付け場所確保
- この記事の属するメインカテゴリ:ウェブログへ戻る