2013年6月 2日
2013ヘブンウィーク九州の前よりビーワンディアブロにはブルックスのチームプロを装着して走っています。
ブルベを始めロングライドには快適なサドルが不可欠です。
その中でも革サドルは自分のお尻の形にあってきて、長時間自転車の上で過ごすロングライドにはいいと思います。
スポンサードリンク
私のサドルも、かなり私のお尻の形にあって来ました。
しかし、これまで一回もサドルにオイルを塗らずに形を合わせてきたので、けっこう硬かったのです。サドルが。
かなり形ができてきたので、ここでメンテを兼ね、オイルを塗ろうと思います。
うちには私がたしか・・・高校生くらいの時に買ったブルックスのサドルオイルが工具箱の中に転がっていました。
缶の色も、今のモノとは全く違います。
で、オイルの缶を開けると、なかみもかなり違っていました。うーーーむ、これ大丈夫か?
でもオイルの普通の匂いがして、指でこねて暖めるとオイルっぽくなったので、そのまま使用。
サドルの表面にブルックスオイルを薄くぬりました。
裏にもこれまた雨対策として薄くぬりました。
軽く拭き取り、サドルカバーをして今日は走りに行きました。
少しでもやわらかくなるといいな!
- ブルックスサドルオイル
(1,500円 アマゾン)
- ブルベには革サドルという選択(サイト内記事)
- ロングライドには革サドルか?(サイト内記事)
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

BRM217アタック小田原城:帰り(PC2折り返し→豊水橋)
今日は本当にいい天気で、風も強くなく、もしや絶好のサイクリング日和ではないでしょ・・・
2013年2月17日

ローラー台に乗れるようになり、次のハードルが片手運転と両手放し運転ではないでしょ・・・
2013年12月 8日

久しぶりに物欲魂炸裂です。昨日のeTrex20につづいてSONYアクションカムH・・・
2014年4月10日
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:BRM608千葉200km(大子)の用意
- 前のページへ:フロントタイヤを25Cから23Cへ変更
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る