今年2016年もあと3日となってしまった。皆さんの2016年はどうだったでしょうか。
オレ的には、とりあえず4本のRM1200kmをすべて完走できて、まずはよかったという感じ。
ちょっと振り返ってみる。
2月TdT ツールドタスマニア Tour de Tasmanie
2016年度のスタートはこいつではじまった。
まだ日本は真冬というのに、いきなりRM1200kmというのもちょっと無茶だったが・・・
オレがブルベ始めた2013年の年末に前回の2014Tour de Tasmanieを見たのだが、あの時は、こんなヤツ絶対完走できない。
そう思った。
時が流れて2016年に挑戦したのだが、マジできつかった。
しかし、経験が上がったんだろうな。ギリギリ完走できた。たぶん前回だったら余裕で2日め「Gowrie Park」にたどり着いていないだろう。今回も朝の4時だったしな。
- 02月18日 05時:TdT Day1:スタート→St Helens→Scattsdale【大切に行きたい初日の354.1㎞ +3980m】
- 02月19日 04時:TdT Day2:Scattsdale→WESTBU→DELORA→GOWRIE【ハイランドレイク巡る363.2㎞ +4030m】
- 02月20日 04時:TdT Day3:GOWRIE→ZEEHAN→QUEENSTOWN【4日間で最短だがしっかり登る220.6㎞ +3270m】
- 02月21日 07時:TdT Day4:QUEENSTOWN→DERWENT BRIDGE→HOBARTゴール【意外と厳しい最終日 263.5㎞ +3260m】
4月:岡山1200km
スタート寝不足で初日に2回も落車した岡山1200km。まじで足が痛くてロキソニンを飲みながら完走した。
中国山脈は大変だね。マジで。海外勢の誰かが、なぜほとんどのPCが山の上にあるのだ?・・・と言っていたが同意。
ただ、2日めのオーバーナイトコントロール尾道に到着をした時は、なんとか完走が見えた。つーても到着したのは朝の5時だったけど。
大山の登りもきつかったな。
ここで落車して次の週のBAJはキャンセルとなった。
- 04月23日 04時:岡山1200 Day1:岡山県早島スタート→倉吉温室で力尽きる 383km【人生初の落車2回】
- 04月24日 04時:岡山1200 Day2:大山→米子→出雲→油井→尾道ふれあいの里 400km 【粕汁めっちゃウマかった】
- 04月25日 09時:岡山1200 Day3:尾道ふれあいの里→岡村港行って来いルート 260km 【とび島海道めぐり】
- 04月26日 09時:岡山1200 Day4:尾道ふれあいの里→吹屋→矢掛→ゴール早島 162km 【痛みに耐えた4日間・BAJ2400DNS】
7月:北海道1200km
この北海道も前回2014年のリベンジとなった。
全体的に、今年一番ラクなRM1200kmだったかな。
北見の豚汁とカレーは思い出の味。うまかった。さらに富良野のかなやまカレーやケーキ。
札幌ゴールでのBBQ。さよならパーティーのジンギスカンと、北海道はとても楽しかった。
- 07月15日 05時:2016北海道1200km Day1:札幌→深川→遠軽→北見 351km
- 07月16日 05時:2016北海道1200km Day2:北見→美幌峠→別海→納沙布岬→別海→ホテル摩周
- 07月17日 05時:2016北海道1200km Day3:弟子屈→美幌峠→北見→足寄→士幌→南富良野→かなやま湖
- 07月18日 05時:2016北海道1200km Day4:かなやま湖→鵡川→千歳→ゴール滝野自然学園 【 無事完走!84時間3分 】
前回に続き、美幌峠は雲の中だったなー
11月GSR Great Southern Randonnée
うむ、きつい思い出しかない。
初日から睡眠失敗、サングラス紛失、ディレイラー不調、さらに追い打ちをかけるように足首ずっと痛かった・・・近年まれに見る最悪スタート。
今までの経験は一体何だったのだ?・・・と言うくらい自分のスキルを疑った。
GSR折り返しの行って来いルートなのだが、噂によると・・・行きも帰りも向かい風。追い風は一切なしとの話だった。
そんなバカな・・・と思ったが、ホントだった。
行きはとんでもない向かい風。帰りも全然追い風にならないというキビシさ。
「今回で終わらせる・・・DNFしたくない」と念仏のようにつぶやいて完走した。
- 11月14日 05時:GSR1200 Day1:ANGLESEA→LAVERS HILL→PORT CAMPBELL→PORT FAIRY→HAMILTON 【雨風・問題の初日383km】
- 11月15日 05時: GSR1200 Day2:HAMILTON→HALLS GAP→STAWELL→HALLS GAP→HAMILTON→Macarthur→PORT FAIRY 【完走が見える2日目337km】
- 11月16日 06時:GSR1200 Day3:PORT FAIRY→PORT CAMPBELL→LAVERS HILL→Forrest→ANGLESEA【おうちへ帰るぜ3日目287km】
- 11月17日 06時:GSR1200 Day4:ANGLESEA→BARWON HEADS→PORTARLINGTON→ANGLESEA【GSR1200完走!4日目287km】
足の痛さが加味されて、今年一番きつかったRM1200kmでした。
そういえば・・・海外ばっか目が行っていてSRは取れなかった。RM1200km×4本でSRは取れない・・・
2017年の予定
年明けてすぐの3月にニュージーランドのTiki Tourへトライする。
来年はLELがあるんだけど・・・ちょっと今回はパスしそう。行きたいけどね。
あと11月はシドニー・メルボルンのリベンジ。行きたくないけど、SMA1200とPBPはやり残した宿題。
PBPのDNFはマジでこたえた。DNFリベンジはやりたくない。なので、絶対にエントリーをするRMは完走する・・・という気持ちでのぞんだ2016年。
4本のRM1200km、とりあえず全部やっつけた。よかった。
国内はTiki Tour練習で「アタック筑波梅林」と「アタック那珂川」エントリー済み。
というわけで、良いお年をお迎えください。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

ディアドラ グローブ MTB シューズ!CRC!これは安い!
ウチの嫁さんのツーリング用シューズを前々からほしいなと思っていました。 荒川サイ・・・

ピナレロFP1に標準でついていたMOSTのサドルを外してみます。 セライタリア ・・・

台湾のOSMダウンロードとガーミンBaseCampで開く方法
来週は台湾サイクリングだ。ちょうど一週間後の今頃成田空港に向かっているだろう。 ・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:2017年 ロンドンエジンバラロンドン LEL|明日受付開始!
- 前のページへ:GSR1200 Day4:ANGLESEA→BARWON HEADS→PORTARLINGTON→ANGLESEA【GSR1200完走!4日目287km】
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る